【社会科一問一答ソフト】「社会の一問一答♪」に収録されている1000問は次の通りです。

2012.2.12.更新


北九州工業地帯ができたきっかけの工場は?

"なぜ、北九州に製鉄所がつくられたのか?"

北九州工業地帯の中心は何工業か?(最近ふるわない)

長崎・佐世保で発達している工業は?

"九州は,IC産業が発達しているので何とよばれている?"

水俣で発生した公害病は?その原因の物質は?

"八代平野で,二毛作で栽培されている作物は?"

筑紫平野に網の目のように広っている水路は?

江戸時代からさかんに干拓されてきた海は?

宮崎平野ではどんな農業がさかんか?

"宮崎平野では、なぜ、施設園芸がさかんなのか?"

南九州に広がるやせた火山灰土の台地は?

瀬戸内海沿岸に発達した工業地域名は?

中国地方の中央部を東西に走る道路を何という?

秋吉台の石灰岩台地の地形を何という?

小野田・字部さかんな工業は?

"呉・因島で,かつて盛んだった工業は?"

1945年8月6日に原子爆弾が投下された都市は?

"広島で,現在さかんな工業は?"

"たがいに関連のある工業が,原料・燃料・製品などを利用し合い,生産の能率を高められるように計画して建設きれた大工場群を何という?"

倉敷市の水島地区・徳山市・大竹市・岩国市と言えば何?

"1988年に完成した,児島-坂出間に瀬戸内海にかけられた橋は?"

愛媛県で栽培がさかんなものは?

岡山県で栽培がさかんなものを2つ言え。

"夏の高温により,プランクトンが異常発生しておこる現象は?"

赤潮によりどんな被害が出るか?

らっきょう・ながいも・ぷどう・すいかなどの栽培が行われているのはどこ?

鳥取砂丘で行われているかんがい方法は?

"高知平野で,かつて盛んだった農業は?"

"高知平野で,現在盛んな農業は?"

"1995年,神戸をおそった災害は?"

神戸港沖につくられた人工島を2つ言え。

1960年ごろから大阪郊外につくられたニュータウンを言え。

大阪と神戸を中心とする工業地帯は?

"第一次世界大戦の頃の阪神工業地帯の生産高は,全国何位?現在は何位?"

"阪神工業地帯は,せんいなど軽工業から発達したため,どんな工場が多い?"

中小工場の多くは何を行っている?

"阪神工業地帯では,地下水のくみ上げすぎにより何が起こった?"

"阪神工業地帯では用地が足りないので,郊外に計画的に工場群をつくって工場が移転することがある。この工場群を何という?"

"阪神工業地帯の広がりにあわせて,姫路市を中心に成立した工業地域は?"

姫路市は何業が盛んか?

阪神工業地帯の南部に発達した工業地域は?

"1994年,泉佐野・泉南の沖合に建設された施設は?"

わが国最大の湖は?

我が国最大の湖は何県にある?

紀伊山地にはどんな木が多い?

"紀伊山地に多いのは,国有林か私有林か?"

古くから紀伊山地の木材の集散地だった都市は?

新宮で現在盛んな工業は?

和歌山県の紀ノ川・有田川流域でさかんに栽培されている農産物は?

中部地方を気候の違いなどから3つの地域に分けるとどうなるか?

"北陸は,水田が多いので,何地帯となっている?"

神通川流域で発生した公害病とその原因は?

阿賀野川流域で発生した公害病とその原因は?

"長野・諏訪盆地で,さかんに栽培されているのは?"

"甲府盆地で,さかんに栽培されているのは?"

"浅間山・八ケ岳の山ろくでは,夏の冷涼な気候を利用して,どんな野菜を栽培している?"

夏の冷涼な気候を利用する農業を何という?

"岡谷市や諏訪市では,かつて製糸工業が盛だったが,第2次世界大戦中,東京などからの工場移転により,ある工業が発達した。これは?"

愛知県から岐阜県南部・三重県北部にまたがる工業地帯は?

中京工業地帯の生産高は全国何位?

"豊田市は,何工業が盛んか?"

"一宮,岡崎で古くからさかんだった工業は?"

瀬戸と多治見市でさかんな工業は?

静岡県の太平洋岸に発達している工業地域は?

"浜松では,何の製造がさかんか。2つ言え。"

"富士市・富士宮市では,どんな工業がさかんか?"

富士市・富士宮市で製紙・パルプ工業が発達した理由は?

静岡県の牧ノ原で主に栽培される作物は?

静岡県西部で多く栽培されているくだものは?

"濃尾平野の木曽川・長良川河口の低湿な地域にある,村落の周囲を堤防で囲んだ集落を何という?"

"関東平野をおおう,火山灰でできた赤土は?"

関東平野で吹く乾燥した季節風を何という?

からっ風の吹く季節は?風向は?

大企業の本社が集まる丸の内・大手町やデパートが立ちならぶ日本橋・銀座がある地域をまとめて何と呼ぶ?

"都心に対して,新宿などの地域を何という?"

新宿に移転した建物は?

"千葉県にある,貿易額が大変多い空港は?"

東京湾の西側に沿って広がる工業地帯は?

京浜工業地帯の中心都市を3つあげよ

"他の工業地帯と比べて,京浜工業地帯の出荷額の割合が高いのは何?"

京浜工業地帯で重要な役割を果たしている貿易港は?

横浜港と1・2を争う近畿地方の貿易港は?

東京都や神奈川県の内陸部で発達している工業は?

東京湾東側から千葉にかけての工業地域は?

利根川河口付近を中心に発達している工業地域は?

鹿島臨海工業地域の特徴的な港はどのような港か??

"住宅など,中心都市の機能を分担して成立している周辺都市を何という?"

"関東地方に山梨県を加えた,1都7県のまとまりを何いう?"

"千葉・茨城・埼玉県など,大都市周辺で行われる農業を何という?"

"千葉で,この農業が盛んなのは何台地?"

"近郊農業では,どんな野菜が生産される?"

"大学を中心に計画的に建設された,茨城県の研究都市は?"

産業や人口が集中しすぎりことを何という?

過密の反対は?

東北地方の政治・経済・文化の中心都市は何県のどこ?

東北地方と東京を結ぶ高速鉄道は?

東北地方と首都園を結ぶ高速道路は?

"冬の農閑期に,農村から大都会へ働きに行くことを何という?"

"スキー場やホテル,観光地などを開発することを何という?"

"東北地方は,米を生産が多い。だから,「日本の何」と呼ばれる?"

"梅雨から夏にかけて吹く,冷たい北東風を何という?"

やませの原因となる海流は?

やませによって起こる農業被害は?

耕作を希望する農家に農地を委託することを何という?

大型機械を使う大規模な米作農業をめざして干拓された湖は?

"近年,八郎潟は,小麦・大豆などへ転作が進んでいる。なぜ?"

"りんごの生産量が,全国第1位の県は?その平野は?"

"山形県で,全国の約70%以上を生産する農産物は?"

さくらんぼの生産が盛んな盆地は?

米沢盆地・福島盆地でさかんに栽培されているくだものは?

"東北地方で,水力発電による電源開発が行われた川は?2つ言え。"

原子力発電所が多い東北地方の県は?

"原子力発電所が多いのは,海岸部?山間部?"

"下北半島の六ケ所村から三沢市の北部の地区全体を工業地区にしようとする開発計画が進められたが,この地区を何と呼ぶ?"

"むつ小川原地区に建設中の,原子力発電所から出る廃棄物の再処理工場などの施設を何という?"

東北地方の米作農家の悩みを2つ言え。

"明治以前,北海道は何と呼ばれていた?"

"明治以前,北海道には,何民族が住んでいた?"

"明治の初め,北方の警備と農地開拓を目的に明治政府が北海道につくった村を何という?"

日本とロシアの間で返還交渉が続いている島々をなんという?

北方領土を4つ言え。

"洞爺湖や摩周湖のような,火山によってできた湖を何という?"

津軽半島と渡島半島をむすぶ海底トンネルは?

1992年に新しく開港された北海道の空港は?

"米作りを可能にするために,泥炭地の土の入れかえることを何という?"

客土により北海道の米作の中心となった平野は?

"石狩平野にある,北海道の政治・経済・文化の中心都市は?"

札幌で盛んな工業は?

北海道の畑作の中心の平野は?

北海道の代表的な畑作物を3つ言え。

"乳製品工業が発達している,十勝平野の中心都市は?"

"根釧台地は,海岸近くを寒流の千島海流(親潮)が流れているため,春から夏にかけて何が発生するか?"

"根釧台地では,何が作れない?"

"根釧台地では米が作れないため,何が盛んになったか?"

"水産加工などの食料品工業も発達し,日本有数の水揚げ量をほこる漁港は?"

北太平洋・べ一リング海・オホーツク海で行われる漁業を何という?

北洋漁業でとれる水産資源を3つ言え。

"さけ・ますなどは,それが帰ってくる川をもつ国の資源だという考えを何という?"

"かつてはパルプ・製紙工業が中心であったが,掘りこみ港が建設されてから,石油化学工業を中心に総合工業都市になりつつある都市は?"

"原料を輸入して,製品にして輸出する貿易を何という?"

"技術や資金を外国に移し,外国で生産した製品を輸入することを何という?"

"日本とアメリカ・EU諸国との間で生じた,貿易収支不均衡や保護貿易などの問題を何という?"

貿易上の問題を話し合うためにつくられた国連機関は?

工業化がめざましいアジアの新興工業国を何という?

アジアNIESにあてはまる国と地域を4つ言え。

先進工業国と発展途上国との経済格差の問題を何という?

"先進工業国が,発展途上国に資金を提供したり貸したりすることを何という?"

ブラジルで大量に産出する地下資源は?

ブラジルで栽培が盛んな農産物は?

アマゾン川流域の熱帯雨林を何と呼ぶ?

オーストラリアの先住民を何と呼ぶ?

"かつてのオーストラリアの政策で,有色人種の移民を禁止して白人だけの国家をつくろうとした考えを何という?"

"日本が,オーストラリアから輸入している地下資源を2つ言え。"

中東(西アジア)に信者の多い宗教は?

"1960年,中東の産油国がつくった組織を何という?"

OPECの目的は?

"1970年代に,原油価格が大幅に値上がりしておきた経済の混乱を何という?"

砂漠化の進行が著しいアフリカのサハラ砂漠の周りの地域を何という?

化石燃料(石炭・石油)を燃やして出る酸性化合物がによって起こる被害は?

空気中の二酸化炭素が増えるによって起こる被害は?

太陽光線に含まれる有害な紫外線をさえぎってくれるオゾン層を破壊してしまうガスは?

世界の人口は約何億人?

世界にはいくつの国がある?

日本の国土の面積は?

地球表面の何%を海が占める?

地球表面の何%を海が占める?

三大洋を言え。

三大洋のうち一番大きいのは?

六大陸を言え。

六大陸のうち一番大きい大陸は?

六大陸のうち一番小さい大陸は?

日本の標準時はどの経線上での時刻か?

日本標準時子午線が通る都市は?県名とともに答えよ

"中央アジアの乾燥地域で行われている,家畜とともに住むところを移動する牧畜を何というか。"

"紀元前1世紀ごろから,中国と西方を結んでいた交易(貿易)の道を何という?"

オランダの干拓地を何という?

イラン高原にある地下水路を何という?

太平洋地域を3つに分けると?

マホメット(ムハンマド)がアラビア半島で始めた宗教は?

イスラム教の聖地は?

三大宗教を言え。

"三大宗教のうち,東アジア・束南アジアに信者の多い宗教は?"

"世界の人々を,顔だちやひふの色など,身体的特徴で区別したものを何という?"

"世界の人々を,言語や文化の違いで区別したものを何という?"

"1978年に,日本と中国が結んだ条約は?"

"イギリスの植民地であったが,1997年に中国へ返還された都市は?"

ホンコンで盛んな貿易は?

"ポルトガルの植民地であったが,1999年に中国へ返還された都市は?"

中国から世界各地に移住した人々を何という?

華僑の子孫を何という?

"中国で行われている,人口増加をおさえる政策は?"

中国の人口の90%以上をしめる民族は?

"中国で、畑作が行われている黄河流域の地域を何という?"

"中国で、米作や綿花栽培がさかんな長江流域の地域を何という?"

"中国で、夏に雨が多く,米作や茶の栽培がさかんなチュー川流域の地域を何という?"

"中国で、国から生産をうけおった農家が,自主的に農業を行える制度を何という?"

"中国で、各工場の責任のもとに生産量の目標を決めることのできる制度を何という?"

中国最大の重工業地域は?

中国の東北区にある炭田は?

中国の東北区にある大油田は?

"中国最大の都市で,政治・経済・文化の中心となっているのは?"

シャンハイはどんな川の河口にある?

"中国で、外国企業が進出することをみとめた地区を何という?"

"第2次世界大戦後,南北に分断されて戦争が続き,1976年にようやく統一された東南アジアの国は?"

オランダから独立した東南アジアの国は?

"東南アジアに移住した中国人の子孫で,東南アジアの経済の実権をにぎっている人々を何という?"

メコン川・チャオプラヤ川・イラワジ川など大きな川の河口に広がる地形は?

メコン川・チャオプラヤ川・イラワジ川など大きな川の河口で盛んな農業は?

"メコン川・チャオプラヤ川・イラワジ川など大きな川の河口で雨季に栽培されている,水かさが増すにつれて茎がのびていく稲を何という?"

1年に2回米を収穫する農法を何という?

"米作がさかんで,世界最大の米の輸出国となっているのは?"

"植民地時代に,ヨーロッパ人やアメリカ人がひらいた大規模農園を何という?"

"プランテーションで栽培されている,現金を得やすい作物のことを何という?"

全生産量の約70%を東南アジアで生産している農作物は?

"天然ゴムが輸出の半分以上を占めていたが,油やしやカカオヘ転作が進んで工業も発展してきた国は?"

日本が多くの木材を輸入している東南アジアの国を2つ言え。

マレー半島をで多く産出する鉱産資源は?

スマトラ島やカリマンタン島で多く産出する鉱産資源は?

アメリカの首都は?

ワシントンには大統領の住む(    )がある。

経済の中心となっているアメリカ最大の都市は?

"ニューヨークの,証券取引所のある地域を(    )街とよぶ。"

"アメリカ東部の,ボストンからワシントンにかけて形成されている巨大都市群を何とよぶか?"

メキシコやプエルトリコなどアメリカ南西部に移り住んでいる人々を何という?

所得の低い黒人が大都市に形成している貧民街のことを何という?

サンフランシスコ郊外の電子工業の盛んな地域は何とよばれる?

デトロイトでさかんな工業は?

ピッツバーグでかんな工業は?

五大湖沿岸にあるアメリカ2番目の大都市は?

"アメリカは,農作物を世界に輸出している。だから「(   )の(   )」といわる。"

"アメリカの農業は,その土地の気候条件にあった作物を集中的に栽培する(    )である。"

"アメリカでは,耕地の高低を考えずに大型機械を使ったので耕地がいたみ,雨で土壌が流失する(   )がおこった。"

"アメリカ南部では,(    )栽培が盛んである。"

"五大湖沿岸から大西洋沿岸にかけては,大都市向けに(    )と(    )が盛んである。"

降水量の少ない中央平原では(    )が大規模に栽培されている。

"中央平原西からロッキー山脈に続く,乾燥した(      )では,大規模な放牧が行われている。"

"アメリカでは,機械化された大規模な工場で(      )による大量生産がおこなわれ,世界一の工業国となった。"

アメリカの東部の山脈にある炭田は?

五大湖の西にある鉄鉱石の産地は?

メキシコ湾岸・カリフォルニア・アラスカで産出する鉱産資源は?

メキシコ湾沿岸の石油化学工業や宇宙開発事業が盛んな都市は?

"1970年代あたりから工業が盛んになった,北緯37度より南の新しい工業地帯を何とよぶ?"

"世界各地に工場や支店をもち,国境をこえて活動する会社を何とよぶ?"

"イギリスでは世界最初に(  )がおきたので,「世界の(  )」とよばれた。"

ヨーロッパに多い民族を3つ言え。

"ベルギー,オランダ,ルクセンブルクの3国を合わせて何とよぶ?"

"ヨーロッパで,1967年に結成された経済組織は?"

ECは1993年に何に変わった?

EUができた時の条約の名前は?

EUの目標は?

ヨーロッパ最大の工業地域がある国は?

ヨーロッパ最大の工業地域があるのは何地方か?

ヨーロッパ最大の工業地域がある地域を流れる国際河川は?

"国際河川とは、どんな川か?"

ライン川河口付近に建設された港は?

ユーロポートはどこの国の何という都市にある?

"フランスで,重工業が発達しているドイツに近い地方は?"

ロレーヌ地方で産出する鉱産資源は?

イギリスで石油を産出するのはどこ?

"森林を破壊するなど,ヨーロッパで問題になっている公害は何?"

"小麦・じゃがいも・飼料作物の栽培と,家畜を組み合わせた農業を何という?"

"夏にオリーブ・オレンジ・コルクがしを栽培し,冬に小麦を栽培する農業を何という?"

地中海式農業の盛んな地域は?

農業が盛んで「EUの穀倉」といわれる国は?

スカンジナビア半島やデンマークでさかんな農業は何?

"スイスでは,夏にアルプス山地で乳牛を放牧し,冬はふもとの村で飼育する。こような牧畜を何という?"

花などを育てる園芸農業でさかんな国は?

1994年にイギリス・フランス間に開通した海底トンネルは?

イギリスとフランスの間の海峡は?

"1917年,世界最初の社会主義国として成立した国は?"

"旧ソ連の面積は,世界の陸地の約何分の1を占めていた?"

旧ソ連の人口の多い地域を何と言う?

"土地や工場を国有化し,政府が立てた計画で経済を運営する社会主義のしくみを何という?"

"ソ連で,1986年から行われた政治・経済の改革を何という?"

"1991年9月に,ソ連から独立した3つの独立国を,あわせて何とよぶか?"

"改革に失敗して,1991年,ソ連は解体した。その後,独立した共和国によってできた共同体を何という?"

シベリアに広がる針葉樹林帯を何という?

ウクライナから西シベリアに広がる肥えた土壊の地域を何という?

"ウクライナから西シベリアに広がる肥えた土壊の地域は,どんな農作物の世界的産地となっている?"

"中央アジアでは,かんがいによって,どんな農作物が栽培されている?"

"旧ソ連の農業のしくみで,国が労働者をやとって経営する農場を何という?"

"旧ソ連の農業のしくみで,農民が生産協同組合をつくり,国から土地をあずかって集団で経営する農場を何という?"

"鉱産資源の産地を鉄道や運河で結び,資源を有効利用するようつくられた工業地域のことを何という?"

"旧ソ連で,1960年代以後は,関連する工業や発電所などを組み合わせる方法で工業地域がつくられた。この方法を何という?"

シベリアを開発するためにつくられた鉄道は?

第2シベリア鉄道のことを何とよぶ?

"アフリカにある,世界最大の砂漠は?"

"サハラ砂漠の南に広がる,雨の少ない草地を何とよぶ?"

サハラ砂漠のまわりですすんでいる環境問題は?

"砂漠地帯で,かんがいによって地下の塩分がとけて地表に出てくる現象は?"

16世紀ごろから多くのアフリカ人が何としてアメリカ大陸へ連れて行かれた?

切りたおした草木を燃やし・灰を肥料として行う農業を何という?

東アフリカの高原地帯でプランテーションにより栽培されている農産物は?

"ギニア湾岸で,さかんに栽培されている農産物は?"

"南アフリカ共和国で,世界の約3分の1を生産している鉱産資源は?"

"北アフリカのエジプトやリビア,ギニア湾岸のナイジェリアで産出する地下資源は?"

"ボルタ川やザンベジ川では,豊富な電力を利用してどんな工業が行われているか?"

南アフリカ共和国で続けられてきた人種隔離政策を何という?

南アフリカ共和国で産出するウランなどの希少金属を何という?

ケニアの首都は?

その国が主権をもつ範囲を何という?

沿岸の国が優先的に水産資源や鉱産資源をとることができる水域を何という?

"我が国の領土でありながら,ロシアに占領されている,歯舞諸島・色丹島・国後島・択捉島をあわせて何とよぶ?"

"南アメリカのアンデス山脈~北アメリカのロッキー山脈~日本列島~フィリピン諸島と続く,太平洋をとりまく造山帯を何という?"

"ユーラシア大陸南部に,東西に連なる造山帯を何という?"

川が山地から平地へ流れ出るところにできたゆるやかな傾斜地を何という?

"川が山地から平地へ流れ出るところにできたゆるやかな傾斜地は,どんな農業に利用されることが多い?"

"川が運んだ土砂によって,河口に広がるようにできる地形は?"

"川が運んだ土砂によって河口に広がるようにできる地形は,どんな農業に利用されることが多い?"

大陸のまわりに広がる水深200mまでの浅い海底を何という?

"大陸のまわりに広がる水深200mまでの浅い海底は,良い(    )になっていることが多い。"

海底にみられる細長く深い凹地を何という?

"陸地が海にしずんでできた,のこぎりの歯のような海岸を何という?"

"リアス式海岸では,どんな自然災害の被害が大きくなる?"

氷河にけずられたU字型の谷が深い入り江になっている地形を何という?

"氷河にけずられたU字型の深い入り江は,(   )半島に多く見られる。"

"赤道をはさんで南北に広がる,1年中高温の続く気候帯は?"

"雨がきわめて少なく,砂漠や草原が広がる気候帯は?"

"海に近いところは,降水量が多く,夏と冬・昼と夜の気温差(年較差・日較差)が小さい。このような気候を(   )性気候という。"

"大陸内部では,降水量が少なく,寒暑の差の大きい。このような気候を(   )性気候という。"

緯度30度から60度付近を年中吹いている西風を何という?

"低緯度地方で,赤道に向かって年中吹いている風を何という?"

季節によって風向きの変わる風を何という?

"日本の住居の屋根の形で,各地に広く見られる簡単な屋根型は?"

風の強い地域に多い屋根型は?

近畿地方で発達した装飾的な屋根型は?

"牛・馬を使っていた時代に,東日本の寒冷地では(  )と(  )を結びつけた家が発達している。"

"雪の多い地方の養蚕地帯では,2階や屋根裏を蚕室として利用する(   )造がみられる。"

"最も基本的な地図は,(   )分の1の(   )図である。"

この地図はどこが発行している?

海の地図を何という?

実際の距離を地図上にちぢめてあらわした割合を何という?

"2万5千分の1の地形図で,地図上の4センチメートルは,実際の何キロメートルになる?"

"地図の上は,どの方位?"

海面から同じ高さのところを結んだ線を何という?

"2万5千分の1の地形図の,太い等高線を何という?"

"2万5千分の1の地形図で,計曲線は,何mおきにかかれている?"

"等高線の間隔がせまいところは,傾斜が急?ゆるやか?"

土地利用の様子や施設などを地図上にあらわす記号を何という?

"田・畑・林など,利用の様子を色分けした地図を何という?"

位置を測量する時の基準となる地点を何という?

高さを測る時の基準となる地点を何という?

"夫婦だけ,または,親とその未婚の子からなる家族を何という?"

"日本で,1972年まで経済活動が毎年大きくのびたことを何という?"

高度経済成長の時代には公害間題が深刻になった。四大公害を言え。

"1973年におこった,高度経済成長が終わった原因は?"

"値上がりによる利益を目的に,土地や株を企業が争うように買ったので,1980年代末ごろから土地や株の値段が急上昇した。この経済状態を何という?"

"1990年代になって,それまで上がりつづけていた株や土地の値段が暴落した。これを何という?"

その国の国内でつくりだされた生産の総額を何という?

"国と国の間で,製品を輸出したり輸入したりすることを何という"

ものごとが国際的な基準で判断されるようになることを何という?

先進国から発展途上国に貸しつけられたり贈与されたりする資金を何という?

"地域社会や学校,職場など,集団生活を営むための人の集まりを何という?"

"血縁や愛情,信頼で結ばれた,最も小さな,基礎的集団を何という?"

家族について定めた法は?

子どもが等しく親の財産を相続できる制度を何という?

"民法は,憲法の定める『個人の( �@ )と両性の( �A )』に基づいて制定されている。"

社会生活のルールを3つ言え。�@社会生活のなかで長いあいだくり返し行われてきたきまりごと �A思いやりやエチケット �B違反した者を罰するという強制力をもつ

"人権が明記され,権力分立制を採用した憲法のもとで行われる政治を何という?"

"国の法は憲法を頂点として形成される。このような性質をもつ憲法を,国の(   )という。"

日本国憲法の基本原則を3つ言え。

"憲法改正案を国会が発議すると,何が行われる?"

日本国憲法が保障する自由権を3つ言え。

"人種,信条,性別,社会的身分などで差別されず,等しく生きる権利を何という?"

憲法第25条「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とある権利を何という?

労働三権を言え。

労働時間などの労働条件の基準を定めた法律は?

国民が自ら政治に参加する権利を何というか。

参政権の例を2つ言え。

裁判を受ける権利を何という?

新しい権利を3つ言え。

"他人の人権との対立を調整したり,弱者の利益を守るためには,個人の人権は制限される。この個人の人権の限界を何という?"

国民の義務を3つ言え。

"地域の問題を,住民自らが決めていくことを何という?"

"地域の問題を,できるだけ住民の判断にゆだねるしくみを何という?"

地方自治を行っていく単位である市町村や都道府県を何という?

地方自治のしくみが定められている法律は?

"市町村,都道府県単位で開かれる議会は?"

"地方議会では,地域のことについて,法律の範囲内で(   )を定めることができる。"

地域行政を担当する機関を何という?

執行機関の長を何という?(市町村長や都道府県知事)

都道府県知事の補助機関をを何という?

市町村長の補助機関を何という?

"首長からある程度独立した,教育委員会・人事委員会などの委員会を何という?"

"首長は,議会の議決に異議があるとき,議会にもう一度審議して議決し直すことを要求できる。この議決のやり直しを何という?"

地域住民が納める税金を何という?

"地方財政の不足を補うため,国から国税の一部が地方公共団体に配分される。これを何という?"

"国が地方公共団体に委託した教育や公共事業などに対して,国から出される費用を何という?"

"条例の制定・改廃や議会の解散などを,住民が直接に首長や監査委員などに請求できる権利を何という?"

"議会の解散請求には,有権者の何分の1以上の署名が必要?"

首長や議員などの解職を求めることを何という?

議会の解散請求や首長・議員の解職請求がなされた後に行われる投票を何という?

"市民の立場に立って,行政に対する苦情や救済の申し立てを処理したり,行政を監視したりする人たちを何という?"

国民の意思に基づいて行われる政治を何という?

一定の年齢に達した全ての国民に選拳権を認める選拳を何という?

無記名で行う投票を何という?

1人が1票をもつ選拳を何という?

選挙の方法などを定めている法律を何という?

衆議院議員選挙の選挙制度は?

政治について同じ考え方をもつ人々がつくった団は?

この団体が中心になって運営される政治を何という?

内閣を組織する政党を何という?

内閣に加わらない政党を何という?

国民の代表者が議会を構成して政治を行うしくみを何という?

"国会は主権者の国民の代表機関である。だから,憲法では国会を他の機関より上に位置けられ,「国権の(    )」とよばれる。"

"国会だけが法律の制定・廃止をすることができる。だから,「国の唯一の(    )」とよばれる。"

国会は(   )と(   )の2つの議院から成り立っている。

国会が2つの議院から成り立つしくみを何という?

3種類の国会を言え。

国会の最も重要な仕事は?2つ言え。

裁判官を裁判するために国会に設ける裁判所を何という?

国会議員全員で構成する会議を何という?

少数の議員で構成される会議を何という?

"日本国憲法には,いくつかの議決について,衆議院に強い権限をあたえている。このことを何という?"

国の仕事を実際に行うことを何という?

"この仕事で,最高の責任と権限をもつ機関は?"

"中立な立場で専門的な知識や公正な判断を必要とされ,内閣からある程度独立している行政機関を何という?"

行政委員会の例を1つ言え。

"内閣の長として,行政機関を指揮・監督しているのは誰?"

"各省庁の長となり,行政を分担しているのは?"

内閣の会議を何という?

"内閣総理大臣は、どんな人の中から選ばれる?"

内閣総理大臣を指名するのはどこ?

任命するのは誰?

国務大臣を任命するのは誰?

国務大臣を選ぶ条件は?

"衆議院が「内閣が責任を果たしていない」と判断したら,どんな決議をできる?"

"内閣不信任の決議に対し,内閣は,衆議院をどうできる?"

"このように,内閣が国会の信任に基づいてつくられ,国会に対して連帯して責任を負う制度を何という?"

"内閣が,法律の範囲内で定めることのできるきまりを何という?"

"内閣は,天皇の国事行為に対して(   )と(   )をする。"

"内閣は(    )を指名し,その他の裁判官を任命する。"

"近年,大きくなり過ぎた行政機関の規模の拡大をおさえ,行政の仕事の見直しが行われている。これを何という?"

行政機関の職員を何という?

"憲法では,行政機関の職員は全体の(   )であって,一部の(   )ではないことを定めている。"

法に照らして事件を解決するはたらきを何という?

法に照らして事件を解決する権限を何という?

"司法が立法や行政から独立した地位にあり,他の権力から圧力や干渉を受けないことを何という?"

"裁判所がもつ,法律・命令・規則・処分などが憲法に違反していないかどうかを判断する権限を何という?"

"最高裁判所は,法律や行政機関の行為が合憲か違憲かについて最終的な決定権をもつので,(     )とよばれている。"

"最高裁判所の裁判官は,不適任かどうかを,任命後とその後10年おきに(    )によって審査される。"

お金のことや相続のことなどで争う裁判は?

"民事裁判で,訴えた人・訴えられた人をそれぞれ何という?"

"犯罪の事実があったかどうか判断し,刑罰を決める裁判を何という?このときの被疑者を何という?"

"刑事裁判で,被疑者を訴え,裁判を求めることを何という?"

"刑事裁判で,訴えるのは誰?"

1つの事件について3回の裁判を求めることができるしくみを何という?

三審制のしくみの目的は?

"第一審の裁判に不服があり,上級の裁判所に訴えることを何という?"

"第二審の裁判にも不服があり,さらに上級の裁判所に訴えることを何という?"

"偽証などで有罪が確定した場合,裁判のやり直しを請求できる。このやり直しの裁判のことを何という?"

"裁判で,当事者の主張を代弁したり被疑者や被告人の人権を守ったりする役割を果たす人は誰?"

"政治権力をいくつかに分け,たがいに抑制と均衡をはかることを何という?"

"中央政府の権力を,立法権・行政権・司法権に分割するしくみは?"

三権分立の考え方を説いたフランスの政治思想家は?

モンテスキューの人の著した本は?

政治権力を中央政府と地方政府に分割するしくみを何という?

政治や社会について多くの国民が思っている意見は?

"世論の形成に大きな影響をおよぼす,テレビ・新聞・雑誌などを何という?"

"目に見える,形のあるものを何とよぶ?"

"財に対して,何かをしてもらうことを「何を受ける」という?"

財とサービスをまとめて何という?

"財やサービスの生産,流通,消費のしくみ全体のことを何という?"

わたしたちが家族や個人として消費生活を営む単位を何という?

消費生活を営む単位の収入を何という?

"所得のうち,働いて得られる賃金を何は?"

"所得のうち,農業を営んだり商店や小工場などを自営したりしている人の収入は?"

"所得のうち,土地や家,預金や株式などの財産をもっている人が得る収入は?"

"家計からの義務的な支出のうち,いちばん代表的なものは?"

"食料費・住居費,光熱水道費など生活に必要な支出や,保健・医療・交通・通信,教育,教養・娯楽などの雑費をあわせて何という?"

所得から税金と消費支出を差し引いた残りの部分は?

商品がわたしたちの手に届くまでの流れを何という?

"商品がわたしたちの手に届くまでの流れのなかで,メーカー・産地と消費者を結ぶはたらきをしている小売業と卸売業を合わせて何という?"

"ものに価格をつけて,自由な取り引きを行う経済のしくみは何?"

"大ぜいの人が,価格をつけながら,ものやサービスを自由に売り買いする場いう?"

買い手が買い入れを希望する量を何という?

売り手が希望する販売量を何という?

需要と供給の量がつり合って定まる価格を何という?

"生産量や販売量の多い企業が,利潤が大きくなるように自ら設定する価格を何という?"

"電力や都市ガス,水道などのサービスの価格を何という?"

"公共料金は,国や地方公共団体の(   )が必要である。"

財やサービスを作り出す活動を何という?

生産活動の担い手を何という?

"生産の四つの要素を4つ言え。 �@工場や店を建てる土地 �A原材料や工場設備・機械 �B人間の働き �C人間の熟練や技能,製法の特許やノウハウ"

"生産要素を組織し,生産活動を調整したり指揮したりする人は?"

民間人が設立する企業を何という?

国や県や市などが資金を出して経営する企業を何という?

企業が生産活動を始めるのに必要な資金を何という?

"出資者をつのって,多くの人からこの資金を集める会社を何という?"

"競争が行きすぎて,生産が少数の売り手に集中することを何という?"

"生産が,独りの手に集中することを何という?"

"産業が寡占や独占の状態に近づくと,売り手が価格をひき上げる。これを防ぐ法律は?"

お金を貸すことを何という?

お金を貸す会社を何という?

お金を貸す仕事をしている代表的なものは?

"通貨(お金)の価値が安定するように,経済全体に流通する通貨の量を管理する制度を何という?"

"日本銀行は,銀行に資金を貸し出したり,銀行の預金を受け入れたりするので「(   )の銀行」とよばれる。"

"日本銀行は,紙幣を発行しているので「(   )銀行」とよばれる。"

"日本銀行は,国の収入を預かったり政府に代わって支払いを行ったりするので「(   )の銀行」とよばれる。"

働く意思や能力があるのに働いていない状態を何という?

"パートタイマーや派遣労働者など,不安定な職についている人を何という?"

"国民からお金を集め,警察・消防・教育などの公共的サービスを行う政府の経済活動を何という?"

"財政収入で,最も大きな割合をしめるのは?"

税を負担する人が直接納める税を何という?

直接税の例を2つ言え。

消費者に代わって業者が納める税を何という?

"間接税のうち,ものを買ったとき支払う税は?"

所得が多い人ほど高い税率が適用される制度は?

国が民間から資金を借り人れるために発行するもは?

地方公共団体が発行するものは?

"経済活動が活発で,人々の所得が大きく上昇する経済状態を何という?"

好景気の逆は?

物価が持続的に上昇することを何という?

インフレーションの逆は?

"政府や日本銀行が,ゆきすぎた経済の変動をおさえるために行う財政政策や金融政策のことを何という?"

"国の責任において,人々が相互扶助を行う制度を何という?"

"社会保障制度の1つで,健康保険のように加入者が一定の掛金を出し合って加入者全体で助け合うしくみを何という?"

"社会保障制度の1つで,生活に困っている人々に対して,生活費や教育費を支給する制度を何というか。"

"社会保障制度の1つで,自立することが困難な人たちの生活を保障し,その福祉を進めるしくみを何というか。"

"社会保障制度の1つで,伝染病の予防などを行うしくみを何というか。"

公的年金の例を3つあげよ。

"40歳以上の収入ある人が保険料を払い,介護を必要とする人々が保険金を受けとる制度を何という?"

"製品の欠陥で消費者が損害をうけた場合,生産者に損害賠償責任を負わせる法律を何という?"

"道路,空港,下水道,公園など,多くの人が利用する施設を何という?"

"すべての民族が,他国の支配を受けず,自らの政治を自らの手で決定すべきだという原則を何という?"

"条約と国際慣習法からなる,国際的なルールを何という?"

外から支配を受けず独立を保つ国家を何という?

"国家の主権がおよぶ範囲は,(  ),(  ),(  )である。"

"1945年4月,サンフランシスコ会議で国際連合憲章を採択して設立されたのは?"

"国連の主な機関の1つで,年1回すべての加盟国が参加して開かれるものは?"

"国連の主な機関の1つで,世界の平和と安全の維持に主要な責任をもつ機関は?"

"国連の主な機関の1つで,経済・社会・文化・教育・保健などに関する国際協力を進め,各国民の生活水準の向上をはかる仕事をしている機関は?"

"国連の主な機関の1つで,国際紛争に関する裁判を行うのは?"

"1995年にできた,自由貿易を進めるための国際的な協力機関は?"

"インドネシア・マレーシア・フィリピンなど,東南アジアの10か国が加盟している経済協力のための地域統合組職は?"

"1989年にできた,環太平洋地域の経済協力のための組職は?"

先進国と発展途上国との経済格差の問題を何という?

発展途上国への先進国政府の援助を何という?

ヨーロッパで問題となっている雨は?

フロンガスが原因でおこる環境破壊は?

増えた二酸化炭素が地球環境にもたらす変化は?

核兵器をもつ国がもたない国に核兵器を提供しないという国際条約を何という?

すべての核実験禁止を定めた条約を何という?

"16~18世紀のヨーロッパで,国王が議会をおさえてつくりあげた中央集権的な政治のしくみは?"

"1642年,イギリスで国王と議会の対立から始まったの革命は?その革命の指導者は?"

"1789年,パリの民衆がバスチーユ牢獄を襲撃してはじまった革命は?"

"フランス革命のきっかけになったのは、ルイ16世が何を開こうとしたからか?"

"フランス革命後に国民議会が出した「人間はすべて自由と平等の権利をもち,政治を行う権限は国民にある」という宣言を何という?"

"フランス革命の影響が自国におよぶのをおそれたイギリスなどはフランスに攻め込んだ。この時活躍し,フランス皇帝となった人はだれ?"

"名誉革命やフランス革命は,絶対王政を倒して自由と平等を理想とする近代社会への道を開いた。これらの革命をまとめて何と呼ぶか?"

"18世紀後半,イギリスの綿工業で,機械による大量生産が始まり,社会のようすが大きく変化した。このことを何という?"

産業革命の頃の機械の動力は何か? それを発明したのはだれか?

"産業革命により,労働者は安い賃金で長時間働かされた。そこで,労働者は団結し,労働時間の短縮や賃上げを要求する組織を結成した。これを何という?"

"1857年,イギリスの支配にインドの人々の不満が高まっていた。そしてついに,東インド会社にこき使われていたインド兵がブチ切れて反乱を起こした。この反乱を何という?"

"イギリスは2年がかりでようやくこのセポイの乱を鎮め,インドで栄えた帝国を滅ぼした。この帝国を何という?"

"イギリスの行った三角貿易を,「綿製品」「紅茶」「アヘン」で説明できる?"

"日本に近づく外国船を見つけしだい追っ払え,というムチャな幕府の命令は?"

"天保のききんの時,もと大阪町奉行所の役人が貧しい人々とともに乱をおこした。これはだれか。"

"江戸幕府は,大塩平八郎の乱にショックを受けて改革を始めた。誰がやった何という改革か?"

"砂糖の専売制や琉球との貿易て利益をあげ,財政をたて直した藩は?"

"紙やろうの専売と海運で利益をあげ,財政をたて直した藩は?"

"1853年,4隻の軍艦を率いて浦賀に現れ,幕府に開国を要求したのは,どこの国の,だれか?"

1854年にアメリカと結ばれた条約を何という?

"日米和親条約の時,開いた2つの港は?"

"日米和親条約で,領事がおかれた都市は?"

"1858年,アメリカとの間で結ばれた通商条約は?"

日米修好通商条約の時の江戸幕府の責任者の大老はだれ?

日米修好通商条約の不平等な点を2つ説明せよ。

"日米修好通商条約をむすんだ大老は,反対する者を捕らえて処刑した。これを何という?"

"外国を打ち払い,朝廷の権威を高めようとする運動を何という?"

尊皇攘夷運動の中心となった藩を2つ言え。

"薩摩藩と長州藩の仲立ちをした,土佐藩出身の人物は?"

"坂本龍馬の仲立ちによって,薩摩藩と長州藩が結んだ同盟は?"

"1866年,第15代将軍になったのはだれ?"

"第15代将軍は,1867年に政権を天皇に返上した。これを何という?"

"大政奉還に対し天皇は,自分が直接政治を行うと宣言した。このことを何という?"

"政権が天皇に移ったことで,各地で旧幕府軍と新政府軍との戦いが起こった。この戦いを何という?"

新しい政府の5つの方針を天皇が神に誓うかたちで示したものを何という?

"また,五か条の御誓文と同時に,国民には江戸時代と変わらない方針を示したものを何という?"

領地と人民を天皇に返したことを何という?

藩を廃止して県をおいたのを何という?

"廃藩置県の時,もとの藩主にかえておかれた政府の役人を何という?"

"江戸時代の身分制度を改めて,名字を名のったり職業や結婚などの自由を認めた政策を何という?"

地価の3%を税として現金でおさめさせる政策を何という?

地租改正の目的は?

"欧米に対抗するために,近代工業を育てて軍備を強化しようという明治政府のスローガンを何という?"

"近代工業をおこすために,政府が手本を示してつくった工場を何という?"

"産業をさかんにするために,欧米から機械を輸入したり技師をまねく政策を何という?"

全ての国民に小学校教育をうけさせるために定めた制度は?

"「学問のすすめ」を著して,人間の平等と自立,学問の重要さを説いた人物は?"

"明治時代になって,欧米文化を急速に導入したためにおこった,国民生活のめざましい変化を何という?"

"1871年,日本と清が結んだ条約は?"

"日本がウルップ島以北の千島全島を所有する代わりに,ロシアに樺太をゆずることを決めた条約は?"

"1879年,政府は琉球を何県とした?"

"政府が北海道に配置し,北海道の開拓や警備にあたらせた士族を何という?"

"1877年,鹿児島の士族がおこした明治政府への反乱は?"

"西南戦争の中心人物になった,明治政府のもと指導者はだれ?"

政府に国会を開くことを要求した運動を何という?

自由民権運動の中心となった人はだれ?

自由民権運動の中心人物はどこの出身か?

自由民権運動の中心人物がつくった政党は?

"大阪で結成され,国会開設の請願書を出した団体は何?"

"「民権自由論」の中で「人権は天からあたえられたものであり,男女は同権だ」と主張した人は?"

豊かな商工業者や地主を中心とする議会政治を理想としてつくられた政党は?

立憲改進党の中心人物はだれ?

"埼玉県で,自由党員や農民たちが政府をたおそうとしておこした事件は?"

"国会開設にそなえ,調査のためヨーロッバに行って憲法を学び,憲法草案を作成した人は?"

伊藤博文が手本にしたのはどこの国の憲法か?

伊藤博文がドイツの憲法を手本にした理由は?

1889年に発布されたアジアで最初の憲法を何という?

"帝国議会で,皇族や華族の代表者・天皇が任命した者・高額納税者で構成された院を何という?"

国民の選挙でえらばれた議員で構成された院を何という?

"条約改正のための極端な欧化政策の一つとして,毎晩のように音楽会や舞踏会などが開かれ,上流社会の社交場となった建物は?"

"1894年,イギリスとの間でどんな条約改正に成功した? この時の外務大臣は?"

"1911年,アメリカとの間でどんな条約改正に成功したか? この時の外務大臣は?"

"欧米諸国が,植民地を求めてアジア・アフリカを侵略した動きを何という?"

"朝鮮で,東学を信じる人々が農民と結んで外国勢力の追放と政治改革をめざして兵を挙げた反乱を何という?"

甲午農民戦争をきっかけに始まった日本と清の戦争は?

"日清戦争の結果,結ばれた講和条約は?"

"ロシアがドイツ・フランスをさそって,遼東半島を清にかえすように日本に要求したことを何という?"

"1899年,中国の人々が外国の侵略に反対しておこした乱は?"

"中国に利権を持つイギリスが,ロシアの南下に対抗するため,日本と結んだ同盟は?"

"朝鮮と満州をめぐって,日本とロシアとの間で始まった戦争は?"

日露戦争のあと結ばれた講和条約は? 仲立ちしたのは誰?

日露戦争を批判する「君死にたまふこと勿れ」という詩を発表した人は?

"日露戦争のあと,日本が朝鮮を支配するためにおいた役所は?"

"1910年,日本が韓国を植民地にしたことを何という?"

"清をたおして民族の独立を守り,近代的国家をつくる運動を始めたのは誰?"

孫文のかかげた主義は?

"孫文の運動に多くに人々が共鳴して,1911年中国で起こった革命を何という?"

"1912年,南京を首都として,アジア初の共和国憲法を制定してできた国は?"

清からの賠償金で北九州につくられた官営の製鉄所は?

"日本の産業革命は,どんな工業から始まった?"

"産業革命が進むにつれ,鉱山・造船・銀行・商社など多くの企業を支配した,三井・三菱・住友などの大資本家を何という?"

"労働者が団結し,待遇改善などを求めてストライキなどをおこすことを何という?"

"天皇暗殺を計画したとして,幸徳秋水らが死刑になった事件は?"

"忠君愛国を国民道徳の基本とするため,1890年に出され,教育のよりどころになったのは?"

"19世紀末,ドイツ・イタリア・オーストリアが結んだ軍事同盟は?"

イギリス・フランス・ロシアが結んだ軍事同盟は?

諸民族の独立運動やオーストリアとロシアの対立などで紛争が絶えない半島は?

セルビア人青年がオーストリア皇太子夫妻を暗殺した事件を何という?

セルビア人青年がオーストリア皇太子夫妻を暗殺した事件をきっかけに始まった世界大戦は?

"第一次世界大戦の開戦後,日本が中国に出した要求を何という?"

"1917年,ロシアでおきた革命は?"

ロシア革命の指導者は?

"ロシア革命の結果,1922年に成立した世界初の社会主義国は?"

"ロシア革命に対し,帝国主義諸国は何をした?"

"1919年,戦勝国とドイツとのあいだの講和会議で結ばれた条約は?"

"ベルサイユの講和会議で,「無併合・無賠償・民族自決」を主張したのは誰?"

平和を守る世界最初の国際機構は?

アメリカ・イギリス・日本などの主力艦(軍艦)の保有量を制限する軍縮会議を何という?

"太平洋での勢力範囲の維持と,日英同盟の廃止を決めた条約は?"

"中国の主権を尊重し,各国の中国での経済活動の自由を約束した条約は?"

"1919年に,男女の普通選挙や国民の働く権利を保障したドイツの憲法は?"

"1919年に,朝鮮民衆が日本に対しておこした独立運動は?"

"1919年に,中国で学生が,二十一か条の要求の取り消しを求めておこした運動は?"

"孫文らが,民族独立と国民革命をめざしてつくった政党は?"

"インドで,イギリスに対する非暴力・不服従の抵抗運動を始め,インド独立の父とよばれた人は?"

"日本で,第一次世界大戦の間ににわかに巨額の利益を得た人々を何と呼んだか?"

"米価の急上昇がきっかけで,富山県の漁村の主婦たちから始まって全国に広がった騒動は?"

"米騒動の後,首相になり,内閣を組織したのは誰?"

原敬の政党名は?

"労働者の団結による地位の向上を訴えるために,毎年5月1日に行われるのは?"

"農村で,小作人が地主に対して,小作料の引き下げや耕作権を要求する争議を何という?"

小作人の地位向上をめざしてつくられた組織は?

"青鞜社を組織して,女性解放を主張したのは誰?"

"きびしい部落差別に苦しんだ人々が,平等を求めて結成した組織は?"

"東京や横浜が大きな被害を受け,関東全域が混乱した災害は?"

"憲法を守り,議会中心の政治を求める運動を何という?"

大正時代におこった民主主義を求める動きを何というか。

"民本主義をとなえた,この動きの中心人物は?"

"1925年,満25歳以上のすべての男子に選挙権が与えられた。この制度を何という?"

"普通選挙制度と同時に成立した法律で,社会主義運動をとりしまったものは何?"

"道徳にとらわれずに人間のありのままの姿をえがくことを主張して,近代文学の道を開いたのは?"

"人道主義の立場から人間の生き方を描いた,武者小路実篤や志賀直哉の文学の一派を何という?"

労働者・農民の生活や運動をえがいて社会に訴えた文学を何という?

"1929年,アメリカで株価が大暴落し,世界じゅうが不景気になったことを何という?"

"世界恐慌の不景気を乗り越えるため,政府が公共事業をおこし,それによって経済活動を活発にしようとしたアメリカの政策は?"

ニューディール政策をおこなったアメリカ大統領は?

"世界恐慌の不景気から立ち直るため,イギリスやフランスがとった,外国との貿易を制限して植民地との貿易を拡大する経済政策を何という?"

ベルサイユ条約を廃棄して再軍備を宣言した国は?

"ドイツで,ナチスを率いて政権をにぎり,独裁政治をおこなったのは?"

イタリアでファシスト党を組織して一党独裁の政治体勢をとったのは?

"ドイツやイタリアのように,反民主主義・反自由主義をかかげ,権力で人々を支配する独裁政治を何という?"

"孫文の死後,国民党を率いて南京に国民政府をつくり,軍閥をおさえて中国国内の統一をはかったのは誰?"

"1931年,満州の日本軍が,奉天郊外で線路を爆破し,これを中国軍のしわざだとしてひきおこした戦いを何という?"

"清の最後の皇帝を元首にむかえ,日本が中国東北部につくった国は?"

"1932年,海軍の青年将校に首相が暗殺された事件は?"

五・一五事件で殺された首相は誰?

"1936年,陸軍の青年将校が反乱をおこし,有力な政治家や軍人を殺し,東京中心部を占拠した事件は?"

"中国共産党の指導者で,国民政府に内戦をやめて協力して日本と戦うことをよびかけたのは誰?"

"1937年,北京郊外で日本軍と中国軍が衝突し,宣戦布告のないまま始まった戦争を何という?"

"中国で国民党と共産党が手を結び,協力して日本に抗戦するために結成された組織は?"

"1938年,日本で,あらゆるものを戦争のために動員できるようにした法律は?"

"政党が解散され,それにかわって戦時体制を強化する組織は?"

"1939年,ドイツが不可侵条約を結んだ国は?"

"1939年,ドイツがポーランドに侵攻して始まった戦争を何という?"

ドイツは数百万人を強制収容所に送って虐殺した。この虐殺された民族は?

"アメリカとイギリスが,民主主義を守るという反ファシズムの戦争目的を明らかにした憲章を何という?"

"1940年,日本はドイツに降伏したフランスの植民地へ軍を進めた。それはどこ?"

"1940年,日本・ドイツ・イタリアとの間で結ばれた軍事同盟は?"

"1941年,日本が北方の心配をなくすために,ソ連と結んだ条約は?"

"1941年,日本がアメリカ軍基地を奇襲してはじまった戦争は?"

奇襲されたアメリカ軍基地はどこ?

"空襲をさけて,大都市の子供を安全な地方に移住させたことを何という?"

"1945年3月,焼夷弾による無差別爆撃を受け,約10万人が犠牲になった都市は?"

"大規模な地上戦が行われ,兵士だけでなく,多くの県民が犠牲となったのは何県?"

"1943年,連合国軍が上陸したことにより,降伏した国はどこ?"

"1945年,首都ベルリンを占領されて,降伏した国はどこ?"

"アメリカ・イギリス・ソ連の代表が,ドイツの戦後処理を協議した会議を何という?"

"アメリカ・イギリス・ソ連の代表がベルリン郊外に集まって,日本に対して発表した宣言は何?"

"ポツダム宣言を発表したのは,どこの国か。3つ言え。"

"1945年8月6日,世界ではじめて使用された兵器は?"

原子爆弾が初めて投下された都市は?

"1945年8月9日,原子爆弾が投下された都市は?"

"日本は,ポツダム宣言を受け入れて無条件降伏した。これはいつ?"

"1945年に,世界平和をめざしてつくられた組織は?"

国際連合の中の国際社会の争いを解決する機関を何という?

"日本が降伏したあと,日本の民主化のためにさまざまな指令を出したところを何という?"

"団結権や争議権など,労働者の権利を保障した法律は?"

"労働時間を8時間にするなど,労働条件の最低基準を定めた法律は?"

"1946年11月3日に公布され,1947年5月3日に施行された新しい憲法は?"

日本国憲法の三大原則は?

"軍国主義教育を改めて,新しい教育をおこなうためにつくられた法律は?"

"三井・三菱など財閥の株を分散させ,経済の民主化をはかった政策を何という?"

"政府が地主から土地を強制的に買い上げて小作農民に安く売りわたし,自作農を増やした政策を何という?"

"アメリカと西ヨーロッパ諸国が,ソ連の勢力をおさえるためにつくった軍事同盟は?"

"ソ連と東ヨーロッパ諸国が,これに対抗してつくった軍事同盟は?"

"第二次世界大戦後の,アメリカとソ連を中心とする東西の二つの世界のはげしい対立を何という?"

"中国共産党を率いる毛沢東が,国民政府軍を破ってつくった国を何という?"

ソ連の支援で朝鮮半島北部にできた社会主義国は?

"1950年,北朝鮮と韓国との間でおきた戦争は?"

"朝鮮戦争をきっかけに,国内の治安維持を目的につくられた警察予備隊は,のちに強化されて何になった?"

"1951年にアメリカ,イギリスなど48か国と結ばれ,日本が独立を回復した条約は?"

"サンフランシスコ平和条約と同時に,日本の安全と東アジアの平和を守るという理由で,日本がアメリカとの間で結んだ条約を何という?"

"日米安全保障条約のせいで,日本は国連に加盟できなかった。加盟に反対した国はどこ?"

日本の国連加盟が実現したのはいつ?

日本の国連加盟のきっかけは何?

"1954年に,中国の周恩来首相とインドのネルー首相が発表した,世界平和のための原則は?"

"1955年,アジア・アフリカの国が開いた会議を何という?"

太平洋で操業していた漁船の第五福竜丸はある被害をうけて乗組員が死亡した。この被害とは何?

"第五福竜丸の事件で,反対運動がおき,1955年に広島で開かれた大会は?"

"1967年,西ヨーロッパ諸国が経済や政治の統合をめざして結成した組織は?"

"1954年のジュネーブ協定で南北統一が約束されたにもかかわらず,アメリカ軍の介入により1965年から1975年まで続いた戦争を何という?"

"1950年代半ばごろから,日本経済がめざましい成長をとげた。これを何という?"

"高度経済成長の結果,自然や生活環境を破壊する問題がおきた。これを何という?"

"1960年,日本とアメリカが新たな軍事協力を決めた条約は?"

"1965年,日本が大韓民国との間で結び,韓国政府を朝鮮を代表するただ一つの合法的な政府として認めた条約を何という?"

"1972年,アメリカから日本に復帰したのはどこ?"

"日本と中華人民共和国が国交を回復した,1972年に発表された声明を何という?"

"日中国交正常化のあと,1978年に日本と中華人民共和国との間で結ばれた条約を何という?"

"アメリカの経済力の低下によりドルの価値が下がり,1971年にアメリカが金とドルとの交換を停止したことを何という?"

"1973年に,原油(石油)輸出の価格を大幅にあがって起こった,日本の経済的混乱は?"

"1980年代に土地や株の値段が急速に値上がりし,好景気となった経済を何という?"

"ベルリンの壁がとりはらわれ,東西が統一されたのはどこの国?"

"主な先進国が集まって,貿易自由化や,発展途上国の援助などの協議を行っている会議を何という?"

"日本が宣言した「核兵器をもたず,つくらず,もちこませず」という原則を何という?"

アフリカで発見された最も古い人類は?

石を打ち割って作った石器を何という?

"50~70万年前の中国で,火を使っていた人類は?"

"打製石器を使い,木の実や植物の根を採集し,狩りでけものをとってくらしていた時代を何という?"

みがいて形を整えた石器を何という?

"磨製石器を使い,農耕と牧畜を行うようになった時代を何という?"

"紀元前1600年ごろ,黄河流域におこった国を何という?"

"殷(いん)で使われた,亀の甲や牛の骨にほられた文字を何という?"

"紀元前2500年ごろパキスタン地方で栄えた,れんがづくりの都市や文字をもつ文明を何というか。"

"紀元前221年,戦国の世を平定して中国を統一したのはだれ?"

始皇帝がたてた国を何という?

"始皇帝の時代に,北方遊牧民族の侵入を防ぐために築かれたものを何という?"

"秦のあと,中国を統一し,朝鮮半島からベトナムの一部まで領土を広げた国を何というか。"

"漢の時代に中国の絹織物がローマに運ばれ,西方からはブドウや仏教が中国に伝えられた。この交通路を何という?"

"紀元前2世紀に,漢は朝鮮半島をせめて4つの郡をおいた。その郡は?(1つでよい)"

"漢の支配に抵抗して,朝鮮の人々は朝鮮半島北部に新しい国をつくった。この国の名は?"

"1世紀初め,人は神の前では平等であり,神の愛によってだれでも救われると説いた宗教を何という?"

"紀元前6世紀ごろ,自分の行いを正すことが国を治めるもとであるという儒教の教えを説いたのはだれ?"

3万年前の打製石器が発見された群馬県の遺跡は?

日本列島が成立したのは今からおよそ何年前か?

表面に縄目文様がついた土器は?

"1万3000年前ごろから,紀元前4世紀ごろまでを何時代という?"

"地面を掘って柱を立て,草や葉で屋根をふいた住居は?"

昔の人々の食べた貝がらなどが積もって層となった遺跡のことを何という?

"縄文時代,豊かなめぐみを願ってつくったといわれる土製の人形は?"

"縄文時代の末ごろ,中国南部や朝鮮半島から伝わり,人々の暮らしがかわるきっかけとなったものは何?"

うすくてかざりの少ない実用的な土器は?

紀元前4世紀ごろから紀元3世紀ごろまでを何時代というか。

"神の祭りや,むらのかしらの地位の高さを示すものに使われた銅剣・銅矛・銅鐸などをまとめて何というか。"

"青銅器とともに大陸から伝わり,おもに木をけずる道具などに用いられたものは?"

"弥生時代に,稲を収穫するときに使われた道具は?"

"弥生時代に,米などをたくわえるためにつくられた倉庫は?"

"西暦57年に,北九州の小国家の王が後漢にみつぎ物をおくり,金印を授かったといわれる。この小国家を何という?"

"西暦57年に,北九州の小国家の王が授かった金印にはどんな文字が彫ってあった?"

"3世紀の日本で,女王が治めていた地域的な統一国家は?"

邪馬台国を治めていた女王は?

3~4世紀につくられた土を盛り上げた墓は?

"古墳のまわりに,人間・動物・家などの形をした土製品がおかれた。これらを何という?"

"大山古墳などの巨大な古墳は日本独特の形をしているが、この墓の形を何という?"

"4世紀になると,大和地方の豪族が連合して国としてまとまった。この政権を何という?"

"大和王権の王は,日本では何と呼ばれていたか。"

"5世紀に,朝鮮半島北部の楽浪郡をほろぼした国を何という?"

"大陸から日本に移り住んで,鉄製の農具や様々な技術を伝えた人々を何と呼ぶ?"

"6世紀末に中国を統一して,南北を結ぶ大運河を建設した国は?"

"隋のあと中国を統一して,律令をつくった国は?"

6世紀に物部氏をほろぼして勢力をのばしたのは何氏?

推古天皇の摂政となって天皇中心の統一国家をめざしたのは誰?

"聖徳太子が定めた,家がらでなく才能ある人を役人に取り立てようという制度を何という?"

"聖徳太子が,政治にたずさわる者や役人の心得を示すために定めたきまりを何という?"

"聖徳太子の時代は,政治の中心があった場所にちなんで何時代とよばれているか。"

唐の制度や文化を取り入れようとして政府は中国に使いをおくった。この使いを何という?

"蘇我氏をたおして始まった,新しい政治のしくみをつくるための改革を何という?"

大化の改の中心人物を2人言え。

"天智天皇の死後,皇位をめぐって天皇の子と弟が争った。この乱を何という?"

"701年に,唐にならってできた法律を何という?"

"710年,唐の都の長安を手本につくられた都を何という?"

天皇から高い位をあたえられた階級を何という?

"中央から,地方の国の役所に派遣された役職は?"

農民を治めるためにこの役職の下に置かれた役職は?

"郡司には,主にだれが任じられたか?"

北九州に置かれた役所を何という?

天皇を中心とする政府を何と呼んだか?

"中臣鎌足の子孫で,代々高い位をあたえられたのは何氏?"

"戸籍に基づいて6歳以上の男女に口分田を与え,死ねば返させる制度を何という?"

"仏教の力で国家を守ろうと,国ごとに国分寺・国分尼寺をつくらせた天皇は?"

聖武天皇が建てた奈良の寺は?

聖武天皇の身のまわりの品などが納められている倉を何という?

"聖武天皇の時期に栄えた,唐と仏教の影響をうけた文化を何という?"

"奈良時代に完成した,約4500首の作品を集めた日本最古の歌集は?"

"神話や伝説を入れながら,皇室を中心にまとめられた歴史書を2つ言え。"

"奈良時代につくられた,地方の国ごとの地域の自然,産物,伝説などをまとめた書物を何という?"

"政府が口分田の不足に悩み,743年に出された開墾地の永久私有を認める法律を何という?"

"律令政治の立て直しをはかって,都を奈良から長岡京へ,さらに京都に移した天皇はだれ?"

桓武天皇が移した京都の都を何という?

"10世紀末,唐のあとに中国を統一した国は?"

"宋で,主君と家臣・父と子の間の道徳を重んじる儒教から新しい学問が生まれた。この学問を何という?"

新羅にかわって朝鮮半島を統一した国は?

"藤原氏は,天皇が幼い時は摂政,成人してからは関白となって政治の実権を握った。このような政治を何という?"

父の道長とともに藤原氏の全盛期を築いたのは?

"9世紀初め,比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物は?"

"9世紀初め,高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は?"

"念仏をとなえて阿弥陀仏にすがれば,死後に極楽浄土に生まれ変わることができるという信仰を何という?"

"遣唐使の停止によって唐へのあこがれがうすれ,生活や文化の日本化が進んだ。この時代の文化を何という?"

"国風文化の時代の,日本風の住宅様式を何という?"

"万葉がなを簡単にしたり,くずしたりしてつくられた文字を何という?"

平安時代の貴族の世界をがいた紫式部の作品を何という?

宮廷生活の中で感じたことを書いた清少納言の随筆を何という?

"天皇の命令で,紀貫之らが編さんした和歌集を何という?"

"朝廷の監視がおろそかになったため,不正に税をとったり,わいろをおくったりして訴えられたのは,何という役職か?"

"武装した各地の豪族や有力な農民のうち,武芸を専門とするものは何とよばれた?"

"武士の棟梁として,多くの武士団を支配した勢力はを2つ言え。"

"11世紀後半,東北地方で安倍氏と清原氏の2つの戦乱をしずめたのはだれ?"

"平安時代末期に,東北地方の平泉を中心に栄えた豪族は?"

奥州藤原氏が平泉に建てた寺院とその阿弥陀堂を何という?

"11世紀中ごろ,藤原氏と血縁のうすい天皇が政治の実権をとりもどそうとした。この天皇は?"

"白河天皇が始めた,上皇となって院とよばれる御所でおこなう政治を何という?"

"奈良時代の墾田永年私財法で墾田の私有が認められてから,貴族や寺社の私有地が広がった。この私有地を何という?"

"上皇と天皇との対立と,藤原氏一族の争いが結びついて起きた乱は?"

"武士としてはじめて太政大臣となり,貴族にかわって政権を握った人物は?"

平清盛が中国と行った貿易を何という?

平清盛が貿易を主なうために開いた港は?

"征夷大将軍となり,鎌倉に幕府を開いた人物は?"

"壇ノ浦の戦いで平氏をほろぼした,源頼朝の弟は?"

将軍と主従関係を結んだ武士は何とよばれた?

"国ごとに置かれ,軍事・警察の仕事にあたった鎌倉幕府の役職は?"

鎌倉に幕府が置かれていた時代を何という?

"源頼朝の死後,鎌倉幕府の実権をにぎって,執権の地位についたのは何氏?"

"幕府をたおそうとして後鳥羽上皇が兵をあげたが,幕府軍に敗れて隠岐に流された。この乱を何は?"

"承久の乱のあと,朝廷を監視するために京都に置かれた役所は?"

"1232年,執権北条泰時は裁判の基準を示す法律をつくった。この法律を何という?"

「阿弥陀仏の救いをただ信じて念仏せよ」と説く宗教は?これを開いた人物は?

「阿弥陀仏を信じて自分の罪を自覚した悪人こそが救われる」と説く宗教は?これを開いた人物は?

「法華経だけが仏の真実の教えである」と説く宗教は?その宗教を開いた人物は?

"宋から伝わり,座禅によって悟りを開く宗教を何という?この宗教を2つ,開いた人物とあわせて言え。"

"13世紀の初めに,モンゴルを統一したのはだれ?"

チンギス=ハンの子や孫は中国から西アジアにわたる広大な帝国を築いた。この帝国は?

"モンゴル帝国の東部を治め,都を今の北京に移したのはだれ?"

フビライ=ハンが建てた王朝を何という?

"元をおとずれ,日本を黄金の国としてヨーロッパに紹介したのはだれ?"

"1274年,元が北九州に攻めてきたことを,何の役という?。"

1274年と1281年の元の2度の襲来をまとめて何という?

"鎌倉時代に広まった,裏作に麦を作る農業を何という?"

"桑・漆(うるし)・茶など,原料や商品として売る農産物を何という?"

"生活に苦しむようになった武士を救おうとして,それまでに売った土地をただで返させることにした法律を何というか。"

"鎌倉幕府のおとろえをみて,幕府をたおして天皇中心の政治をとりもどそうとした天皇はだれか。"

"後醍醐天皇に味方した,河内(大阪府)出身の新興武士はだれ?"

"後醍醐天皇に味方して,1333年に京都の六波羅探題を攻め滅ぼした幕府の御家人はだれ?"

"1333年に鎌倉幕府を滅ぼした,関東の御家人はだれ?"

"後醍醐天皇は公家と武士を統一して,天皇中心の政治をめざした。この政治を何というか。"

"建武の新政は2年でくずれ,このあと,後醍醐天皇はどこに逃れた?"

"約60年間,朝廷が2つに分かれて争った時代を何という?"

"国内の武士を従え,国を支配する領主となっていった守護を何という?"

約240年続いた足利氏の幕府を何という?

"室町に邸宅を建てて政治を行った,この幕府の3代将軍はだれ?"

"モンゴル民族を北に追いはらって,漢民族がたてた国は?"

"朝鮮や中国にわたって,海賊行為をはたらいた人々を何という?"

足利義満が始めた明との貿易は?

"14世紀末の朝鮮半島で,高麗のあと建国された国は?"

"15世紀中ごろ,尚氏が沖縄を統一してたてた国は?"

"公家や寺社に労役奉仕をしたり,品物を納めて,生産や販売の独占権を与えられていた商人や手工業者の同業者の組合は?"

"四日市や八日市など,日を決めて開かれた市を何という?"

"室町時代に高利貸しを営んで栄えた金融業者は,もともとどんな職業だった?"

"港に倉庫をかまえ,年貢の輸送や保管,商業にも手を出した運送業者を何という?"

"荘園制がくずれて,農村で進んできた村人による自治組織を何という?"

"室町時代にたびたび起こった,農民の集団的な反抗を何という?"

"将軍家のあとつぎ争いや,細川氏と山名氏との対立からおこり,11年間も京都で続いた戦乱は?"

"地侍を中心にまとまって守護大名畠山氏を追い出し,8年間自治を行った一揆を何という?"

"一向宗信者がおこし,約100年間自治を続けた一揆を何という?"

下の身分の者が上の身分の者を実力でたおす風潮を何という?

"実力で守護大名を倒して,新しく領国を支配するようになった大名を何という?"

"鎌倉時代,琵琶法師によって広められた軍記物は?"

"鎌倉時代,吉田兼好が書いた随筆集は?"

室町時代にあらわれた今日の日本風住宅の建築様式は?

観阿弥・世阿弥父子によって大成された芸能を何という?

マホメット(ムハンマド)の教えをもとに団結したアラビア人が築いた帝国は?

"国王と争うほどの力をもった,カトリック教会の長を何という?"

"教会の免罪符の乱売を批判し,ルターが始めたキリスト教改革の動きを何という?"

"トリック教会が勢力をとり返そうと,海外布教を行ったキリスト教団体は?"

"大西洋を西へ西へと航海し,西インド諸島に着いて,アメリカ大陸発見のいとぐちになった人は?"

"アフリカ大陸南端を回って,インド航路を発見した人は?"

"16世紀初に世界一周をめざして出発したが,その途中フィリピンで原住民に殺された人は?"

"アメリカ大陸に進出し,アステカ帝国やインカ帝国をほろぼした国は?"

"インドのゴア・マレー半島のマラッカ・中国のマカオを根拠地にして,アジアとの貿易をさかんに行った国は?"

"1543年,ポルトガルが種子島で伝えたものは?"

"1549年,鹿児島に来航して,日本にキリスト教を伝えた宣教師は?"

"今川義元を破って,天下統一の仕事を始めた尾張出身の大名は?"

"織田信長は,市や座の特権を廃止して商工業が自由にできるようにした。この政策を何という?"

1590年に全国統一をなしとげたのは?

豊臣秀吉が石山本願寺跡に築いた城は?

"豊臣秀吉が,全国の田畑の面積やよしあしを調べて収穫高を石高であらわした政策を何という?"

"豊臣秀吉が,武士以外の者から,刀・などの武器をとりあげた政策を何という?"

"刀狩によって,農民と武士との区別が明らかになった。このことを何という?"

ポルトガル人やスペイン人との貿易を何というか。

"豊臣秀吉の時代には,豪壮・雄大で活気にあふれた文化が生まれた。この文化を何という?"

室町時代におこった茶の湯を茶道として大成した人物は?

"豊臣側の石田三成ら諸大名を,関ケ原の戦いで破ったのはだれ?"

"徳川家康が,征夷大将軍になって1603年に開いた幕府を何という?"

1万石以上の領地を与えられた武士を何という?

大名が治める領地やその支配のしくみを何という?

"1615年に制定した法律で,無断で城を修理することなどを禁じたものを何という?"

幕府から海外渡航許可状を与えられた船による貿易を何という?

"1637年,領主の圧政に苦しんだキリスト教信者が起こした一揆を何という?"

"江戸幕府は,キリスト教の禁止と貿易統制のために,日本人の海外渡航と外国船の来航を禁止した。この政策を何という?"

"鎖国がはじまっても,長崎での貿易を許された国を2つ言え。"

江戸時代に全人口の80%以上を占めていた身分は?

"年貢の納入や犯罪防止のため,農民に共同責任を負わせたしくみを何という?"

"商人や職人からなり,町に住んでいた商工業者を何という?"

"荒れ地に用水路を引いたり,沼地などを干拓して耕地を広げる土地開発を何という?"

"江戸時代に改良された,土を深く耕すのに便利な農具を何という?"

"18世紀になって,綿の栽培のために使用するようになった,いわしを干してつくる肥料を何という?"

"「将軍のおひざもと」といわれ,政治の中心だった都市は?"

江戸を中心とする幹線道路を5つ言え。

「天下の台所」として商業や金融の中心として栄えた都市は?

"年貢米や特産物を売りさばくために,各地の大名がこの都市に置いたものは?"

"高級な織物や,すぐれた工芸品があり,文化の中心地として栄えた都市は?"

"金貨と銀貨の質を落として貨幣量を増やして,財政難を乗り切ろうとした5代将軍は?"

"長崎での貿易を制限するなどして,財政の立て直しをはかった儒学者は?"

徳川吉宗がおこなった政治改革を何という?

享保の改革の内容を3つ言え。

幕府政治の改革をおこなった8代将軍は?

"18世紀後半に老中になり,株仲間を奨励した人は?"

"田沼意次の後に老中になり,政治の引きしめをはかったのは?"

松平定信の政治改革を何という?

寛政の改革の内容を2つ言え。

商品として売る目的で栽培する農産物を何という?

"江戸時代に栽培が盛んになった,商品作物を3つ言え。"

"18世紀になると,問屋が農家に織機などを貸して,できた製品を買い取るようになった。この仕組みを何という?"

江戸時代の百姓がおこした一揆を何という?

"都市の貧しい人々が,商人などをおそうことを何という?"

"5代将軍綱吉のころ,上方を中心に栄えた町人文化は?"

"「日本永代蔵」や「世間胸算用」の小説で,当時の町人のくらしをありのままにえがいたのは誰?"

"義理や人情の板ばさみに悩む男女の気持ちを,人形浄瑠璃の台本に書いたのは誰?"

俳諸を芸術として高めたのは誰?この人物の代表的な紀行文の題名は?

"菱川師宣が広めた,町人の風俗を描いた絵を何という?"

"19世紀初め,江戸を中心に栄えた民衆の文化を何という?"

俳諧を民衆の間に広めた人物を2人言え。

多色刷りの浮世絵(錦絵)で有名な人物を2人言え。

"子どもに,読み・書き・そろばんを教える施設を何という?"

"日本の古典を研究して,儒教や仏教の影響を受ける前の日本人の考え方をあきらかにしようとする学問を何という?"

国学を大成したのは誰?

西洋の学問を研究する学問を何という?

オランダ語の人体解剖書を翻訳して「解体新書」を出版した人物を2人言え。

長崎に来て蘭学を広めたドイツ人医師は誰?

"全国の海岸線を測量し,正確な地図を作ったのは誰?"

地球をそのまま縮めた模型を何という?

"東京と九州では、どちらが夜明けが早い?"

0度の経線が通る都市は?国名とともに答えよ

0度の経線を何というか。

"ふつう、緯度が高いほど気温はどうなるか。"

北緯90度の地点を何というか。

南緯90度の地点を何というか。

北極点と南極点のどちらが陸地にないか。

"太平洋上にある、日付が変わる線を何というか。"

"ある地点から西の地点の時刻を求めるには、時差をたすか・ひくか"

船で航海するときに適する地図の図法は?

航空図に適する地図の図法は?

日本の面積は?

領海の範囲は?

"日本最南端の島で、海水の浸食から守る工事が行われたのは?"

等高線にそって色をぬった地図を何という?

オーストラリアの先住民は?

アフリカ大陸にある世界最大の砂漠は?