中2
重要)2/28より、暗記テストには合格点を設定して、不合格が多い人には退塾勧告を出します。
不合格の回数(3/17現在)
正太郎
6
伸彦
3
璃乃
2
望月
1
3.17.中2授業内容
・数学 チェック&トライ23 (数字は変えるぞ) 65/100以上で合格
・歴史 チェック&トライ10 80/100以上で合格
・英語 不規則変化動詞プリント(このプリント)から毎回5個ずつ出題。5点満点で3点以上で合格
・歴史 韓国併合、辛亥革命、日本の産業革命と明治の文化
・理科 気団と前線
・理科 チェック&トライ21
次回のテスト
・歴史 チェック&トライ11 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ21 80/100以上で合格
・英語 不規則変化動詞プリント 3/5以上で合格
次の授業は3/24金曜
3.14.中2授業内容
・数学 確率のまとめプリントを再テスト(数字は変えるぞ) 65/100以上で合格
・英語 不規則変化動詞プリント(このプリント)から毎回5個ずつ出題。5点満点で3点以上で合格
・数学 箱ひげ図とヒストグラム
・歴史 日清戦争と日露戦争
・歴史 チェック&トライ10
次回のテスト
・数学 チェック&トライ23 (数字は変えるぞ) 65/100以上で合格
・歴史 チェック&トライ10 80/100以上で合格
・英語 不規則変化動詞プリント(このプリント)から毎回5個ずつ出題。5点満点で3点以上で合格
3.10.中2授業内容
・英語 不規則変化動詞プリント(このプリント)から毎回5個ずつ出題。5点満点で2点以上で合格
・理科 チェック&トライ20 (数字は変えるぞ) 80/100以上で合格
・英語 中2までの復習開始 過去分詞を使う文--受け身と現在完了
・数学 確率のまとめプリント 全問解説
次回のテスト
・英語 不規則変化動詞プリント(このプリント)から毎回5個ずつ出題。5点満点で3点以上で合格
・数学 確率のまとめプリントを再テスト(数字は変えるぞ) 65/100以上で合格
3.7.中2授業内容
・地理 チェック&トライ11 80/100以上で合格
・理科 気象の水蒸気
・理科 チェック&トライ20
・英語 中2までの復習開始 不規則変化動詞その1
次回のテスト
・英語 不規則変化動詞プリント(このプリント)から毎回5個ずつ出題。5点満点で2点以上で合格
・理科 チェック&トライ20 (数字は変えるぞ) 80/100以上で合格
3.3.中2授業内容
・地理 チェック&トライ10 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ19(数字は変える) 80/100以上で合格
・地理 北海道
・地理 チェック&トライ11
・英語 p.112
次回のテスト
・地理 チェック&トライ11 80/100以上で合格
2.28.中2授業内容
・英語 ワークp.184のAとB 8/17以上で合格
・理科 チェック&トライ18 80/100以上で合格
・数学 宿題だったチェック&トライ21を抜き打ちテスト
・英語 p.112 Read and Think2
・地理 東北地方
・地理 チェック&トライ10
・理科 チェック&トライ19を全問解説(圧力計算むずかしいよね)
・英語 ワークp.187の文法、ワークp.188のAの単語、Bの熟語
次回のテスト
・地理 チェック&トライ10 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ19(数字は変える) 80/100以上で合格
2.24.中2授業内容
・理科 気象に入った(圧力計算まで)
・理科 チェック&トライ18
・英語 p.110 Read and Think1 byのある受け身
・数学 確率
次回のテスト
・理科 チェック&トライ18 80/100以上で合格
・英語 ワークp.184のAとB 8/17以上で合格
宿 題
・数学 チェック&トライ21をやっておく
2.16.中2授業内容
・数学 過去問H30年度を再々テスト
・数学 確率
・国語 文法暗記プリント(助詞と助動詞)を再々テスト
・国語 チェック&トライ25(論語)
・国語 チェック&トライ30(短歌)
2.15.中2授業内容
・英語 過去問2021年度 を解説
・英語 過去問2021年度 を再テスト
・理科 電熱線の発熱 を解説
・理科 過去問2022年度
2.14.中2授業内容
・社会 地理 直前総まとめ(近畿地方、中部地方、関東地方)
・社会 地理 チェック&トライ 7近畿地方,8中部地方,9関東地方
・社会 歴史 直前総まとめ(黒船〜明治維新〜自由民権運動〜大日本帝国憲法)
・社会 歴史 チェック&トライ 7黒船,8明治維新,9自由民権運動〜大日本帝国憲法
2.12.中2授業内容
・理科 過去問R2年度 解説の続き
・数学 まとめプリント(等積置換問題入り)
・国語 文法まとめ(助詞と助動詞)
宿題(テスト勉強として)
・国語ワークをやっておく
p.130〜131(文法)
p.92〜97(短歌)
p.78〜80(論語)
2.10.中2授業内容
・国語 論語の過去問を再テスト
・社会 過去問2018年度
・英語 過去問2021年度
・理科 過去問R2年度を解説(1,2,まで) 続きは日曜。
2.7.中2授業内容
・数学 過去問H30年度を再テスト(数字は変えます)
・理科 過去問R2年度 →次回解説する
・国語 論語を解説
・国語 論語の過去問
次回のテスト
・英語 過去問やるぞ
・社会 過去問やるぞ
・国語 論語の過去問を再テスト
2.3.中2授業内容
・国語 文法まとめプリント(助詞と助動詞)を暗記テスト
・国語 論語まとめプリントを暗記テスト
・数学 過去問H30年度を解説
・英語 ジョイフルワークp.106〜107
次回のテスト
・数学 過去問H30年度を再テスト(数字は変えます)
・理科 過去問やるぞ
1.31.中2授業内容
・歴史 チェック&トライ 7と8 暗記テスト
・数学 過去問H30年度
・国語 文法まとめプリント(助詞と助動詞)
・国語 論語まとめプリント
次回のテスト
・国語 文法まとめプリント(助詞と助動詞)を暗記テスト
・国語 論語まとめプリントを暗記テスト
次回、英語ジョイフルワーク持ってくる
1.27.中2授業内容
・数学 平行四辺形の証明問題 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ16
・英語 ワークp.176のA,Bを暗記テスト
・数学 いろいろな四角形、平行線と三角形の面積
・歴史 明治維新〜文明開化(学年末試験は大日本帝国憲法まで)
次回のテスト
・歴史 チェック&トライ 7と8 暗記テスト
・数学 過去問をやるぞ(チェック&トライ15〜20を勉強するとよい。チェックだけでも効果あるよー)
1.24.中2授業内容(大雪のためオンライン授業)
・歴史 黒船来航〜大政奉還・王政復古の大号令
・歴史 ワークp.46〜47
・歴史 チェック&トライ7
・数学 直角三角形の合同証明の問題17.
・数学 平行四辺形になることの証明の問題22.
次回のテスト
・数学 平行四辺形の証明問題 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ16
・英語 ワークp.176のA,Bを暗記テスト
テスト予告
・歴史 チェック&トライ7の暗記テストを1/31火曜にやります。
1.20.中2授業内容
・数学 直角三角形の合同証明 再テスト 80/100以上で合格
・英語 ワークp.170〜171を暗記テスト 60/100以上で合格
・英語 Unit7 Preview、Scene1、受動態(受け身)、本文訳
・英語 ワークp.175,176のA,B
・理科 チェック&トライ16 フレミング左手の法則、モーターの原理
次回のテスト
・数学 平行四辺形の証明問題 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ16
・英語 ワークp.176のA,Bを暗記テスト
1.17.中2授業内容
・地理 チェック&トライ9 を暗記テスト 80/100以上で合格
・数学 直角三角形の合同証明のテストを解説
・数学 平行四辺形になる条件、平行四辺形の証明問題
・英語 LetsReadの復習 ワークp.170〜171
・理科 フレミング左手の法則、電磁誘導を復習(5分だけ)
次回のテスト
・数学 直角三角形の合同証明 再テスト 80/100以上で合格
・英語 ワークp.170〜171を暗記テスト 60/100以上で合格
テスト予告
・数学 平行四辺形の証明問題 1/24(火曜)にテスト 80/100以上で合格
1.13.中2授業内容
・理科 チェック&トライ15 を暗記テスト 80/100以上で合格
・地理 関東地方
・地理 チェック&トライ9
・理科 フレミング左手の法則、モーターの原理
・数学 直角三角形の合同証明のテスト(次回解説します)
次回のテスト
・地理 チェック&トライ9 を暗記テスト 80/100以上で合格
1.10.中2授業内容
・地理 チェック&トライ8 を暗記テスト 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ15で、電流と磁界、右ねじの法則 を復習
・英語 Lets Read2 A Glass of Milk (2),(3)本文訳、Review
・数学 直角三角形の合同証明 2問
次回のテスト
・理科 チェック&トライ15 を暗記テスト 80/100以上で合格
1.5.中2授業内容(通常授業再開)
・地理 中部地方
・地理 チェック&トライ8
・理科 電流と磁界、右ねじの法則、電磁誘導
・理科 ワークp.110,11,112
・英語 Lets Read2 A Glass of Milk (1)本文訳
次回のテスト
・地理 チェック&トライ8 を暗記テスト 80/100以上で合格
1.5.中2の冬期講習5
・第5回全県模試の解説---数学、社会、理科、英語
1.4.中2の冬期講習
・第5回全県模試
12.31.中2の冬期講習4
・英語 基本の英単語
・英語 中1の文法全部、中2の文法全部
・英語 全県模試過去問2022年
12.30.中2の冬期講習3
・国語 全県模試過去問2022年
・数学 全県模試過去問2022年
12.29.中2の冬期講習2
・数学 公立高校入試で出題された問題パターンを演習
計算問題の小問集合
文章題(式の値、連立方程式、一次関数、角度計算など)
12.28.中2の冬期講習1
・国語 公立高校過去問[1]の論説文
平成19年Aグループ
平成20年Aグループ
平成21年Aグループ
平成22年Aグループ
を解答して解説。
12.27.の中2授業内容
宿題デー(冬休みの宿題を片づける日)
参加4人(4人とも宿題完了)
12.21.の中2授業内容
・数学 クリアノートp.114,115,116(平行四辺形〜ひし形)
・数学 クリアノートp.109のC,111,113のC
・国語 短歌を少し
12.20.の中2授業内容
・英語 ワークp.157を暗記テスト 10/17以上で合格
・英語 重要な形容詞を暗記
・英語 比較級最上級まとめプリント
・数学 平行四辺形になる条件5つ暗記
・数学 平行四辺形の証明問題ワークp.106の1(1)
宿 題
・英語 比較級最上級まとめプリントが残った人は全部やって提出
・クリアノート持ってくる
・冬期講習/全県模試の申込書を提出
12.16.の中2授業内容
・英語 ワークp.154を暗記テスト 12/23以上で合格
・理科 チェック&トライ13 70/100以上で合格
・理科 電力と電力量
・英語 Unit6 Lets Talk
・英語 ジョイフルワークp.88、89
(高校入試の話)
・地理 中部地方に入った
次回のテスト
・英語 ワークp.157を暗記テスト 10/17以上で合格
12.13.の中2授業内容
・英語 ワークp.150を暗記テスト 9/16以上で合格
・理科 ワークp.99の[1]、p.100の[2]から出題してテスト
・理科 チェック&トライ13
・英語 Unit6 Read and Think2 as〜as...の比較の文、本文訳
・英語 ジョイフルワークp.84,85,86
次回のテスト
・英語 ワークp.154を暗記テスト 12/23以上で合格
・理科 チェック&トライ13 70/100以上で合格
毎回ジョイフルワーク持ってくる!
12.9.の中2授業内容
・英語 ワークp.146を暗記テスト 10/18以上で合格
・地理 チェック&トライ7をテスト 70/100以上で合格
・英語 Unit6 Read and Think1 good,wellの比較級・最上級、本文訳
・英語 ワークp.150
・数学 クリアノートp.112,113(直角三角形を完了)
・理科 オームの法則の計算練習ワークp.99の[1]、p.100の[2]
次回のテスト
・英語 ワークp.150を暗記テスト 9/16以上で合格
・理科 ワークp.99の[1]、p.100の[2]から出題してテスト
ジョイフルワーク持ってくる!
12.6.の中2授業内容
・英語 ワークp.142を暗記テスト 12/21以上で合格
・数学 三角形の合同条件3つ、直角三角形の合同条件2つを暗記テスト 80/100以上で合格
・英語 Unit6 Scene2 比較級moreと最上級the most、本文訳
・英語 ワークp.145,146
・数学 クリアノートp.108,109,110,111(二等辺三角形を完了)
・地理 近畿地方に入った
次回のテスト
・英語 ワークp.146を暗記テスト 10/18以上で合格
・地理 チェック&トライ7をテスト 70/100以上で合格
12.2.の中2授業内容
・理科 チェック&トライ12
・英語 ワークp.128、p.132
・数学 11/25金曜にやった、合同証明の問題
・理科 オームの法則、合成抵抗
・英語 Unit6 Scene1 比較級erと最上級est、本文訳
・数学 直角三角形の合同条件
次回のテスト
・英語 ワークp.142を暗記テスト 12/21以上で合格
・数学 三角形の合同条件3つ、直角三角形の合同条件2つを暗記テスト 80/100以上で合格
11.25.の中2授業内容
・英語 Unit5 Read & Think 1 I am sure that、I am glad that、本文訳
・英語 Unit5 Read & Think 2 本文訳
・理科 回路、電流と電圧
・理科 チェック&トライ12
・数学 三角形の合同証明を1問
次回(金曜)のテスト
・理科 チェック&トライ12
・英語 ワークp.128、p.132
・数学 11/25金曜にやった、合同証明の問題
11.17.の中2授業内容
・英語 過去問2021年を再テスト
・地理/歴史 チェック&トライ(九州、中国・四国、世界史)を再テスト
・地理 九州、中国・四国の県名・県庁所在地名
・地理 出題予想まとめ
11.16.の中2授業内容
・理科 過去問2021年(範囲の部分だけ)を再テスト
・理科 ひとのからだ暗記プリント
・理科 過去問new
11.15.の中2授業内容
・国語 『ガイアの知性』暗記プリント
・国語 過去問
・数学 過去問
11.12.の中2授業内容
・国語 過去問2021年
・英語 過去問2021年
次回(火曜)のテスト
・理科 過去問2021年(範囲の部分だけ)を再テスト
・英語 過去問2021年を再テスト
11.11.の中2授業内容
・国語 ワークで、枕草子・徒然草
・理科 過去問2021年
・数学 過去問H30年を解説
次回(土曜)のテスト
・国語 過去問
・英語 過去問
11.8.の中2授業内容
・国語 平家物語・枕草子・徒然草の暗記プリント 24/31以上で合格
・英語 ワークp.124 を暗記テスト 24/31以上で合格
・数学 過去問H30年
・社会 過去問R4年
次回のテスト
・理科 過去問2021年やるぞ
11.4.の中2授業内容
・歴史 チェック&トライ6 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ11 80/100以上で合格
・英語 Unit5 Scene2、疑問詞+to+Vの原形を目的語を2つとる動詞で使う、本文訳
・英語 LetsTalk3 電車の乗り換え--道案内--
・国語 平家物語・枕草子・徒然草をまとめ
・国語 平家物語・枕草子・徒然草の暗記プリント
次回のテスト
・国語 平家物語・枕草子・徒然草の暗記プリント 24/31以上で合格
・英語 ワークp.124 を暗記テスト 24/31以上で合格
11.1.の中2授業内容
・数学 チェック&トライ14 70/100以上で合格
・地理 チェック&トライ6 70/100以上で合格
・歴史 絶対王政〜市民革命〜産業革命
・歴史 チェック&トライ4
・理科 運動器官、感覚器官
・理科 チェック&トライ11
次回のテスト
・歴史 チェック&トライ4 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ11 80/100以上で合格
10.28.の中2授業内容
・数学 角度計算の練習プリント をテスト
・理科 チェック&トライ10
・数学 三角形の合同条件→すぐ暗記テスト
・数学 ワークp.82の5.p.82の8
・地理 中国・四国地方
・地理 チェック&トライ6
・英語 Unit5 Preview、Scene1、疑問詞+to+Vの原形、本文訳
宿 題
・数学 チェック&トライ14をやっておく
次回のテスト
・数学 チェック&トライ14 70/100以上で合格
・地理 チェック&トライ6 70/100以上で合格
10.25.の中2授業内容
・英語 ワークp.108 を暗記テスト 12/20以上で合格
・数学 チェック&トライ13 をテスト
・理科 循環器官(血液と心臓)
・理科 チェック&トライ10
・数学 多角形の角、三角形の合同条件
・数学 角度計算の練習プリント
宿 題
・数学 角度計算の練習プリント全部やっておく
次回のテスト
・数学 角度計算の練習プリント をテスト
・理科 チェック&トライ13
10.21.の中2授業内容
・地理 チェック&トライ5(九州)を暗記テスト 80/100以上で合格
・英語 ワークp.104のAとB を暗記テスト 9/12以上で合格
・英語 Unit4 Read and Think1、動名詞を目的語にとる動詞、本文訳
・英語 Unit4 Read and Think2、動名詞=不定詞、本文訳
・数学 角と平行線、チェック&トライ13
次回のテスト
・英語 ワークp.108 を暗記テスト 12/20以上で合格
・数学 チェック&トライ13 をテスト
10.13.の中2授業内容
・理科 過去問2021年(植物が出題の中心)
・数学 過去問2021年
次回(10/21火曜)のテスト
・地理 チェック&トライ5(九州)を暗記テスト 80/100以上で合格
・英語 ワークp.104のAとB を暗記テスト 9/12以上で合格
10.12.の中2授業内容
・国語 過去問2021年を解説
・英語 暗記プリントをチェック
・歴史 チェック&トライ4と5
・国語 文法暗記プリントをチェック
10.11.の中2授業内容
・英語 過去問2021年を再テスト
・理科 過去問2017年を再テスト
・国語 過去問2021年
10.10.の中2授業内容
・国語 夏の葬列 暗記プリントを暗記テスト
・数学 過去問平成30年度を再テスト
・英語 過去問2021年を解説
・理科 過去問2017年を解説
・社会 地理の過去問
次回のテスト
・英語 過去問2021年を再テスト
・理科 過去問2017年を再テスト
・国語 過去問
10.9.の中2授業内容
・数学 過去問平成30年度を解説
・理科 過去問2017年
・英語 過去問2021年
・国語 夏の葬列 暗記プリント
次回のテスト
・数学 過去問平成30年度を再テスト
・社会 過去問2021年
・国語 夏の葬列 暗記プリントを暗記テスト
10.4.の中2授業内容
・英語 暗記プリントを暗記テスト
・数学 一次関数の動点問題(教科書p.88)を解説
・数学 過去問平成30年度
・国語 用言の活用、暗記プリントも
次回のテスト
・理科 過去問2017年
・英語 過去問2021年
9.30.の中2授業内容
・英語 Unit4 Scene2、mustの文、本文訳
・英語 ジョイフルワーク LetsRead1、Unit4(1)(2)
・数学 クリアノートp.80〜83
・英語 暗記プリント
次回のテスト
・数学 過去問
・英語 暗記プリントを暗記テスト
9.27.の中2授業内容
・地理 チェック&トライ4 を暗記テスト 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ9 を暗記テスト 50/100以上で合格
・英語 ワークp.96を暗記テスト 14/19以上で合格
・理科 ひとのからだのつくり 消化液、消化酵素
・理科 ワークp.70〜71
次回のテスト
・理科 ワークp.70〜71から100点満点のテスト
・暗記テスト不合格の人は、お残り再テスト
9.20.の中2授業内容
・英語 ワークp.89を暗記テスト 10/28以上で合格
・地理 チェック&トライ3を暗記テスト 80/100以上で合格
・地理 日本の産業、交通
・地理 チェック&トライ4
・英語 Unit4 Preview、Scene1、have to の文、本文訳
・英語 ワークp.96
・理科 ひとのからだのつくり 消化器官
・理科 チェック&トライ9
次回のテスト
・地理 チェック&トライ4 を暗記テスト 80/100以上で合格
・理科 チェック&トライ9 を暗記テスト 50/100以上で合格
・英語 ワークp.96を暗記テスト 14/19以上で合格
次回、クリアノート、ジョイフルワーク持ってくる
9.16.の中2授業内容
・数学 一次関数まとめプリントを再テスト
・英語 ワークp.87を暗記テスト 10/30以上で合格
・英語 Lets Read1 p54と55訳
・英語 ワークp.88〜89
・地理 日本の気候、日本の人口、人口のかたより、
次回のテスト
・英語 ワークp.89を暗記テスト 10/28以上で合格
・地理 チェック&トライ3を暗記テスト 80/100以上で合格
9.13.の中2授業内容
・理科 チェック&トライ7と8 を暗記テスト それぞれ80/100以上で合格
・数学 一次関数まとめプリントを解説、すぐに再テスト
・英語 Lets Read1 p52と53訳
・英語 ワークp.86〜87
次回のテスト
・数学 一次関数まとめプリントを再テスト
・英語 ワークp.87を暗記テスト 10/30以上で合格
9.9.の中2授業内容
・英語 ワークp.74 を暗記テスト
・数学 一次関数まとめプリント 数字を変えて再テスト
・理科 チェック&トライ 7と8
・英語 Lets Write 1
・国語 夏の葬列
次回のテスト
・理科 チェック&トライ 7と8 を暗記テスト それぞれ80/100以上で合格
9.6.の中2授業内容
・歴史 チェック&トライ5 を暗記テスト 80/100以上で合格
・英語 ワークp.73〜74
・数学 一次関数まとめプリント[3](4)〜[6]
・理科 植物のはたらき(光合成、呼吸、蒸散)、ワーク
宿 題
・英語 ワークp.75やっておく(やってないとお残り)
次回のテスト
・数学 一次関数まとめプリント 数字を変えて再テスト
・英語 ワークp.74 を暗記テスト
9.2.の中2授業内容
・歴史 田沼政治〜寛政の改革〜天保の改革
・歴史 チェック&トライ5
・英語 Unit3 Read & Think2 It ...to 構文、本文訳
・数学 一次関数まとめプリント[1]〜[3](3)を復習
次回のテスト
・歴史 チェック&トライ5 を暗記テスト 80/100以上で合格
8.30.の中2授業内容
全県模試本番!
・社会科
・理科
・英語
8.26.の中2授業内容
全県模試本番!
・国語
・数学
・英語の過去問2021年
8.23.の中2授業内容
・全県模試の志望校カードの書き方
・数学 全県模試過去問 2021年第3回
・理科 全県模試過去問 2021年第3回
8.22.の中2授業内容
・数学 課題「力をつけよう」レポートを完成
8.8.の中2授業内容
・宿題をする時間
・社会 全県模試過去問 2021年第3回
8.5.の中2授業内容
・数学 課題「力をつけよう」レポート 7〜8の[2]〜[5]
・宿題をする時間
8.2.の中2授業内容
・数学 課題「力をつけよう」レポート 7〜8の[1]
・宿題をする時間
8.1.の中2授業内容
・宿題をする時間
7.29.の中2授業内容
・数学 課題「もっと練習しよう」レポート 教科書p.185の第2章(3)〜p.186最後まで
・宿題をする時間
7.26.の中2授業内容
・数学 一次関数まとめプリント[1]〜[4]を再テスト
・英語 ワークp.70を暗記テスト
・数学 課題「もっと練習しよう」レポート 教科書p.184全部〜p.185の第2章[1](2)まで
7.19.の中2授業内容
・理科 チェック&トライ5 80/100以上で合格
・理科 定比例の法則を復習
・数学 一次関数のグラフから式を決める4パターンプリントその1、その2
・数学 一次関数まとめプリント[1]〜[4]、解説
・英語 Unit3 Read & Think1 不定詞の形容詞的用法(things to do)、本文訳
次回のテスト
・数学 一次関数まとめプリント[1]〜[4]を再テスト
・英語 ワークp.70を暗記テスト
次の授業は、7.26.火曜日
7.15.の中2授業内容
・理科 チェック&トライ4 80/100以上で合格
・英語 ワークp.66 15/18以上で合格
・理科 ワーク
・理科 チェック&トライ5
・数学 ワークで、一次関数のグラフを書く(標準)
・数学 ワークで、一次関数のグラフから式を決める
・数学 チェック10の1,2
・数学 一次関数のグラフから式を決める4パターンプリント
次回のテスト
・理科 チェック&トライ5 80/100以上で合格
7.12.の中2授業内容
・歴史 チェック&トライ4 80/100以上で合格
・理科 質量保存の法則、定比例の法則(4:1:5、3:2:5)問題練習
・理科 チェック&トライ4
・英語 Unit3 Scene2(不定詞の名詞 的用法)、本文訳
・英語 ワークp.65, 66
・数学 一次関数のグラフを書く(標準)
・数学 一次関数のグラフから式を決める(少しだけ)
次回のテスト
・理科 チェック&トライ4 80/100以上で合格
・英語 ワークp.66 15/18以上で合格
7.8.の中2授業内容
・英語 ワークp.62を暗記テスト 15/18以上で合格
・歴史 経済と年の発達〜綱吉の政治〜新井白石〜享保の改革
・歴史 チェック&トライ4
・数学 一次関数の傾きと切片、y,変,xの関係、グラフの書き方(基本)
・理科 質量保存の法則、定比例の法則(7:4:11、4:1:5、3:2:5の使い方)
宿 題
・数学 ワークp.52の2(1)(2)をやっておく
次回のテスト
・歴史 チェック&トライ4 80/100以上で合格
7.5.の中2授業内容
・英語 Unit3 表紙、Preview, Scene1(不定詞の副詞的用法)、本文訳
・英語 ワークp.61〜62
・数学 一次関数に入った。クリアノートp.62〜63
次回のテスト
・英語 ワークp.62を暗記テスト 15/18以上で合格
6.30.の中2授業内容
・国語 文法
・歴史 江戸幕府
・地理 地図記号、日本の姿
・歴史と地理 チェック&トライ でテスト
・国語 まとめ問題
6.29.の中2授業内容
・英語 要点をまとめ
・英語 ワークの単語語句文法まとめページ
・英語 ワークのU2まとめテスト
6.28.の中2授業内容
・理科 要点をまとめ
・理科 過去問2021年
・数学 連立方程式の解法を復習
・数学 連立方程式まとめテスト(再)
6.26.の中2授業内容
・英語 過去問2021年を再テスト
・数学 過去問2021年
・国語 過去問2021年
過去問得点集計はこちら(やばいなぁ。。。)
6.24.の中2授業内容
・地理 47都道府県名と県庁所在地 暗記テスト 40/47以上で合格
・数学 連立方程式プリントの文章題を解説
・理科 過去問2014年(学年平均71.4の超簡単)
・英語 過去問2021年
6.21.の中2授業内容
・理科 まとめプリント原子・分子(その2) 80/100以上で合格
・英語 まとめプリント 70/100以上で合格
・数学 連立方程式まとめテスト
・地理 47都道府県名と県庁所在地
・歴史 関ヶ原の戦い〜江戸幕府まとめ
宿 題
・歴史 ワークp.18〜21やっておく
次回のテスト
・地理 47都道府県名と県庁所在地 暗記テスト 40/47以上で合格
6.19.の中2授業内容(自由参加) 参加は、由理子、絢音、望月、正太郎、圭吾の5人。
・数学 クリアノートp.50,51,52,53,54,55
・英語 ジョイフルワークp.26,27,28,29,30,31
6.17.の中2授業内容
・理科 暗記プリントp.1〜2から20問出題 80/100以上で合格
・歴史 チェック&トライ3を暗記テスト 80/100以上で合格
・数学 連立方程式の文章題 クリアノートp.48,49,50,51
・理科 まとめプリント原子・分子(その2)
・英語 まとめプリント
次回のテスト
・理科 まとめプリント原子・分子(その2) 80/100以上で合格
・英語 まとめプリント 70/100以上で合格
6/19日曜 夜7時〜10時 自由参加でクリアノートとジョイフルワークやります
6.14.の中2授業内容
・数学 ワーク p.38の1,p.40の1 と p.38の2,p.40の2 からテスト
・地理 ワークp.6を暗記テスト 30/34以上で合格
・英語 Unit2 Read & Think2 接続詞のbecause、本文訳
・英語 Unit2 LetsTalk 丁寧なお願い
・理科 暗記プリントp.1〜2
・理科 まとめプリント原子・分子(その1) 再テスト…中間テスト前にやったやつ
次回のテスト
・理科 暗記プリントp.1〜2から20問出題 80/100以上で合格
・歴史 チェック&トライ3を暗記テスト 80/100以上で合格
次回クリアノート持ってくる
6.10.の中2授業内容
・理科 化学反応式6種類プリントを暗記テスト 9/12以上で合格
・数学 ワーク p.34の4、p.35の3、p.36の4 と p.34の5、p.36の5、p.36の6 から小テスト
・数学 ( )がある連立方程式の解法
・数学 ワーク p.38の1,p.40の1
・数学 分数の係数がある連立方程式の解法
・数学 ワーク p.38の2,p.40の2
・地理 地形図 ワークp.6
・地理 日本列島の地形、気候
宿 題
・地理 ワーク p.12〜13をやって答え合わせ(やってなかったらお残り)
次回のテスト
・数学 ワーク p.38の1,p.40の1 と p.38の2,p.40の2 からテスト
・地理 ワークp.6を暗記テスト 30/34以上で合格
6.7.の中2授業内容
・英語 ワーク p.38のA、Bを暗記テスト 8/12以上で合格
・数学 ワーク p.33の2、p.35の2から小テスト
・数学 連立方程式の解法 加減法(両方を何倍かして加減)
・数学 ワーク p.34の4、p.35の3、p.36の4
・数学 連立方程式の解法 代入法
・数学 ワーク p.34の5、p.36の5、p.36の6
・英語 Unit2 Read & Think 1 接続詞のthat、本文訳
・理科 化学反応式6種類プリント
次回のテスト
・理科 化学反応式6種類プリントを暗記テスト 9/12以上で合格
・数学 ワーク p.34の4、p.35の3、p.36の4 と p.34の5、p.36の5、p.36の6 から小テスト
6.3.の中2授業内容
・英語 Unit2 scene1 接続詞のwhen、本文訳
・英語 Unit2 scene2 接続詞のif、本文訳
・数学 中1の方程式解き方を復習
・数学 連立方程式の解法 加減法(そのまま加減)
・数学 連立方程式の解法 加減法(何倍かして加減)
・数学 ワークで練習 p.33の2,3と p.35の2,3
次回のテスト
・英語 ワーク p.38のA、Bを暗記テスト 8/12以上で合格
・数学 ワーク p.33の2、p.35の2から小テスト
5.26.の中2授業内容
・数学 まとめ
・理科 地震の計算問題
・理科 過去問
5.24.の中2授業内容・国語 文法(品詞の分類と名詞の種類)
・国語 過去問R3年
・社会 過去問
5.22.の中2授業内容・数学 過去問
・英語 過去問
・国語 『タオル』暗記プリント
・地理 オセアニアのプリント
5.20.の中2授業内容
・理科 火山〜地震〜地層 穴埋め100問プリント をテスト
・歴史 元寇〜室町幕府〜戦国時代〜桃山文化 穴埋め106問プリント をテスト
・数学 まとめテスト続き、解説
・国語 『虹の足』暗記プリント
・国語 『虹の足』過去問
次回(日曜)のテスト
・数学 過去問
・英語 過去問
5.17.の中2授業内容
・英語 まとめテスト を再テスト(80点以上で合格)
・理科 火山〜地震〜地層をまとめ
・理科 火山〜地震〜地層 穴埋め100問プリント
・歴史 元寇〜室町幕府〜戦国時代〜桃山文化 穴埋め106問プリント
次回のテスト
・理科 火山〜地震〜地層 穴埋め100問プリント をテスト
・歴史 元寇〜室町幕府〜戦国時代〜桃山文化 穴埋め106問プリント をテスト
5.13.の中2授業内容
・英語 ジョイフルワークU1-3,U1-4
・英語 まとめテスト
・数学 等式変形と文字式の利用まとめプリント
・数学 まとめテスト
次回のテスト
・英語 まとめテスト を再テスト(80点以上で合格)
5.10.の中2授業内容
・数学 クリアノートp.14〜15 単項式の乗法・除法の続き
・数学 クリアノートp.16〜17 文字式の利用
・数学 クリアノートp.14〜15 等式変形
・英語 Unit1p.16〜17 LetsTalk1
・歴史 織田信長〜豊臣秀吉
5.6.の中2授業内容
・理科 まとめテスト 原子・分子(1)を再テスト 90点以上で合格
・数学 クリアノートp.12〜13 単項式の乗法・除法
・英語 Unit1(2)のジョイフルワークp.12〜13
4.26.の中2授業内容
・理科 元素記号と化学式の暗記プリントを再テスト
・理科 まとめテスト 原子・分子(1)を全問解説
・英語 p.14 Read and Think 2 本文訳
・英語 p.15
・英語 Unit0のジョイフルワークp.6〜7
・英語 Unit1(1)のジョイフルワークp.10〜11
次回のテスト
・理科 まとめテスト 原子・分子(1)を再テスト 90点以上で合格
次は5/6金曜
クリアノートとジョイフルワークを持ってくる
4.22.の中2授業内容
・英語 ワークp.22のA,Bを暗記テスト 8/11で合格(クリアノートを忘れたら11/11)
・理科 原子と分子、元素を復習
・理科 元素記号と化学式の暗記プリント
・理科 元素記号と化学式の暗記プリントをテスト
・数学 クリアノートp.10 多項式の計算stepB
・数学 クリアノートp.11 式の値
・英語 p.14 Read and Think 2 文法call A B、単語(本文訳は次回)
次回のテスト
・理科 元素記号と化学式の暗記プリントを再テスト
4.19.の中2授業内容
・歴史 チェック&トライ1を暗記テスト 90点以上で合格(不合格はお残り)
・数学 いろいろな多項式の計算
・数学 クリアノートp.8,9
・英語 p.12 Read and Think 1 目的語を2つとる動詞、本文訳
・英語 p.13
・英語 ワークp.21,p.22のA,B
次回のテスト
・英語 ワークp.22のA,Bを暗記テスト
8/11で合格(クリアノートを忘れたら11/11)
4.15.の中2授業内容
・数学 チェック&トライ1を再テスト
・英語 ワークp.14のA,B、p.18のA,B 単語・熟語を暗記テスト
・歴史 結びつく世界との出会い キリスト教・鉄砲伝来まで
・歴史 ワークp.6、7
・歴史 チェック&トライ1
・数学 いろいろな多項式の計算 ( )がある式の計算(1)まで(分数の前まで)
次回のテスト
・歴史 チェック&トライ1を暗記テスト 90点以上で合格(不合格はお残り)
4.12.の中2授業内容
・理科 チェック&トライ2 92点以上で合格(不合格はお残り)
・数学 式の計算 ( )外し
・数学 ワークp.13の3、p.14の3、p.15の1
・数学 チェック&トライ1
・英語 Unit1 Scene2 未来形のwill
・英語 ワークp.15
・英語 ワークp.14のA,B、p.18のA,B 単語・熟語
・歴史 結びつく世界との出会い 十字軍、ルネサンスの最初まで
次回のテスト
・数学 チェック&トライ1を再テスト
・英語 ワークp.14のA,B、p.18のA,B 単語・熟語を暗記テスト
4.8.の中2授業内容
・理科 チェック&トライ1を暗記テスト
・理科 物質の成り立ち(その2)原子、分子、元素記号と化学式、化学反応式
・理科 チェック&トライ2
・英語 Unit0 p.11
・英語 Unit1 表紙、Preview、Scene1未来形
・英語 Unit1のプリント残り全部配った
・英語 ワークp.13
次回のテスト
・理科 チェック&トライ2 92点以上で合格(不合格はお残り)
4.5.の中2授業内容
・理科 物質の成り立ち 原子と分子(原子記号と化学式)を少し、化合物と単体
・理科 化学変化 熱分解と電気分解、化合
・理科 チェック&トライ1
・数学 項と係数と次数、同類項
・数学 ワークp.12の1,p.13の2,p.14の1と2(次回は、( )外しから)
・英語 Unit0 p.10本文訳、過去進行形とthere is 構文(次回はp.11から)
次回のテスト
・理科 チェック&トライ1を暗記テスト
4.1.の中2授業内容(春期講習5)
・全県模試2022 数学、英語、社会科、国語
参考データ)全体授業でやってみた
全県模試過去問 ヤバイよね